学生時代に木質バイオマスの検討をして以来10年以上の時が過ぎ。
全国各地での取り組みにおいて成否が徐々に明らかになりつつある中。
事業効果=お金
に、とらわれない「効果」がここにあるのか…
是非一度、観てみたい映画。
■映画おだやかな革命|全国劇場でロードショー!自主上映も拡大中!
これからの時代の「豊かさ」をめぐる物語。
職場の後輩から紹介してもらい、予告編を見ていて…驚く。
次々、画面に映し出される方々の中に、学生時代お世話になった人の姿が。
研究科は異なりますが、当時、同じく木質バイオマス資源を考察する研究をされており、
博士論文や投稿論文では豊根村をテーマに資源考察されていた井筒さんです。
岡山県西粟倉村。人口1500人ほどの小さな村。この村は平成の大合併をせず、地域の森を再生することで、村の生き残りをかけることになった。森から出る6割の木材は、市場に流通すると赤字になることから、そこに目をつけて起業した村楽エナジーの井筒耕平さんは・・・
西粟倉村での活躍のご様子、常々拝見しておりましたが…
ついに映画出演。
ますます、観たい気持ちが高まりました。
高まると同時に、上映情報を探すも、東海圏での上映情報は今のところなし。
勢いあまって、井筒さんに連絡を取り!
今後、東海圏での上映があるときは連絡を下さることに。
上映があることを、祈ります。
ヒトは主体的であれば、心身の両面において自分の天気を持っている。
自分の天気には自分で影響を及ぼすことができる。
それはすなわち、私たちは自らの意志によって幸せであることができるということ。