医療機関へ直接の初出勤。
慣れないものは、簡単なことでも時間を要してしまいます。
2拠点を渡り歩いて、お昼を挟みながらの移動は…豊根村富山地区へ!
医師の先生に隣に乗って頂き、看護師さんや医療事務さんと共に。
同じ村内ではありますが、昨秋の台風災害により、接続するメインストリートは寸断状態。
よって、大きく迂回することになります。
JR飯田線の東栄駅まで車で向かい、そこから電車で大嵐駅へ。
大嵐駅からは村営バス富山線に乗車して到着したのはこちら。
佐久間湖が大きく見渡せる湖畔に位置する富山診療所。
2週間に1回だけの診療となりますので、地区に住む多くの患者さんで賑わいます。
隣には、豊根村役場富山支所。
僅か、1時間半ですが、診察時間の間、パソコンを借りて、専用回線で直結した本社サーバーのデータを用いて仕事を進めます。できることは限られますが。
一方、近隣で咲きほこる桜の花々が美しい。
豊根村の桜、開花状況がとっても分かりやすいデフォルメマップになって登場!!
さすが、豊根村観光協会。
先日の星空ポスターといい、どんどん情報発信のデザイン力、クオリティがアップしてきています。
■豊根村観光協会 | 【お知らせ】とよね村の「桜」開花情報(4/2更新)
富山地区の診療所から戻ってくると、もう夕方。
職場の目の前にある上黒川熊野神社に急いで向かいます。
既に準備は8割方終わっており、最後の仕上げを残すのみ。
額をライトアップして、照明器具のテスト中!?(笑)
今年も、熊野神社の桜ライトアップ始まります!
まだつぼみの状態ですが、開花後が楽しみ。
そして、その後、上黒川区の新旧役員会。
新しい年度の新体制が発表され、また協議されました。