名古屋から土木関係のお客様が訪ねてくださった

早出出勤当番の朝。

医療機関を開錠して、診療の準備を整えているところで、患者さん来訪!
さあ、初めて、独りで受付だ!!

ちょっと、ドキドキ。

すると、患者さんのおばあちゃんが、

「あれ?けんたろくんだかい??」

はい!!

「ここになっただかん♪よろしくねぇ~」

定期受診の患者さん。
Uターンしてから、ほとんど出会う機会はありませんでした。
そんな村民にも出会えるこの職場は、面白いじゃありませんか。

こちらこそ、宜しくお願いします。

昨日も、こんにちわ!お久しぶりです。と声をかけたおばあちゃんが、最初は怪訝な顔をして私の名札をのぞき込み。

氏名を把握した瞬間に顔がほころんで、

「けんたろくんか!!いやぁ~久しぶりだのん!!」

「出会えて、本当に、良かったよぉ~~」

思えば、私が幼いころに出会って以来かもしれません。

仕事で張り詰めていた肩の力がゆっくりと抜けていくのを感じました。

そして、午後。
看護師さんから

「坂本さんにお客様ですよ~~」

伺って、隣の建物に向かうと…

スーツを身にまとった5人の男性が。
んむ!?

なんか、アポイントメントあったっけ…。
いや、無い。
無いということは、医療機器の営業さんとか、薬屋さんとかなのかな?

そう思いながら、その顔が明らかになる距離に近づくと…!!!

びっくり仰天。

昨年度まで一緒に仕事をしていた方を始め、管理職の方、新任の方などなど、県機関の方々がご挨拶に立ち寄って下さったのです!!!
何が驚きかって、皆さん、県内の道路や河川など公共土木施設を管理されている建設部局の方ばかりなんです!!

し か も。

名古屋から。

わざわざ、村役場から離れたこの地まで会いに来て下さるだなんて…。

もう、嬉しくて、嬉しくて、たまらん。

きっと、新任の方は、「なんで建設部局の我々が、医療機関に挨拶に立ち寄るんだろう…」って思ったに違いありません。

名刺交換をし、課長さんが発した次の一言。

「本当に、医療機関にお勤めなんですねぇ。」

真実を確認しにいらっしゃったようですw

確かに、土木分野も技術系がメインの専門業。
基本的に、大きな役所では土木分野の担当者は土木分野の中で異動します。

土木の次が医療なんて、想像できないでしょう。

このところ、毎日が新鮮すぎて心身ともにクルクルな日々を過ごしておりましたので、声援を頂いたような、よーし!明日からも頑張るぞ!そんな気持ちを頂きました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください