予防接種で子ども溢れる職場・夜は消防団打合せ

時間を要する調査を、ディスプレイと睨めっこしながら、唸っている午前中を過ごし、午後からは、その唸り声がどこかへ行ってしまうような、可愛らしい声々に囲まれて!

至福のひとときです。

本日は、予防接種の日。

保育園の子どもたちが職場にやってきました!

おっちゃんは受付で、役得。

子どもたちのおでこに非接触式体温計を当てながら、帳票に記入していきます。
少しずつ、母子手帳にも慣れてきました。

そこには、我が子たちの姿も!!

娘さんが予防接種の対象。
同級生たちが、注射針の恐怖にやられている中で…

ケロッとした顔で注射を終えて出てくる娘さん。

妻に聞いたところ、注射針をガン見していたと。
末恐ろしい3歳児だこと。

可愛いシールを貼ってもらえて、痛さよりも嬉しさの方が大きいのかな?

将来は、お医者さんになって豊根村…いや、北設楽郡を救ってくれたら嬉しいなぁー!なんて。

さて。
先日の中京テレビ放送がwebニュースとして掲載されていました。

■一人暮らしの老人を救う遠隔医療 診療受け薬も届く 画期的な仕組みとは 愛知・豊根村 : 中京テレビNEWS

放送を見逃した方も、こちらをご覧になってくださいませ。

そして、定時後に突発仕事が発生して、時計の針を見ながら、ドキドキハラハラ解決を思案し、大急ぎで帰宅して訓練服に着替えまして、消防詰所へ。

この日のために資料を作ったので、遅れちゃなんねぇ。

今夜は、消防団の打合せです。

打合せを終えてから、火災出動案件など、反省会へと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください