文化の日。
この日が来た!!
早速、ネットで母の兄、伯父さんの名前を検索すると…!
秋の叙勲、東京在住の伯父が受章されました。
東京都内の受賞者は295名。
かなり狭き門。
このブログにも、何度も登場されている伯父さん。
東栄町古戸出身で、若い頃に東京に出て建築を修行、
独立して会社を興され、国会議事堂の改修工事や
某国大使館の改修工事などにも関わられ!
のみならず、業界の後進育成に心血を注がれています。
私が先日、初めて伯父さんの渋谷オフィスを訪問したときにも、
後進育成団体の会議がある日でした。
仕事で多忙を極める傍らで、亡き祖母が東栄病院にいた頃は、
東京から毎月…いや、それ以上?
自ら運転して、日帰り東京往復。
恐ろしいほどの体力も、持ち合わせていらっしゃる72歳。
父亡き私が人生において迷ったときに相談させて頂く、
父親のような存在の、伯父さんのひとり。
これから皇居にて天皇陛下に拝謁されるそうです。
次回、伯父さんに出会って受章報告を伺うのが楽しみです☆
おめでとう御座います!!
そして、お昼頃。
今度は豊橋在住の母の兄が、我が家に♪
トヨタクラウンのトランクルームから出てきたるは…
行商レベル、大量の柿!
母上の大好物です。
さすが兄妹。
娘の御祝いに…と、立ち寄って下さいました☆
伯父さんの目的地は…東栄フェスティバル!!
振草の御友人に出会うということで…
早く東栄フェスティバルに行きたくてしょうがない息子を
一足先に連れて行って下さいました☆
私の方も、やることやってから東栄フェスティバルへ。
会場に到着し、久しぶりにお目にかかる方々や、
チームとよねの皆さんと談笑しつつ、伯父さんと息子の姿を探します。
が。
いくら探しても、どこにもいない…。
目撃情報も、皆無。
はて?
一体、どこへ行ってしまったのか。
しばらく、会場内を歩いてみます。
妻が参加する(妻は育児休養中)「mamitta」ブース、
かなりの活況を呈しています!!
昨シーズンに比べて、オニスター冬支度グッズ、種類展開増加!
息子が100円玉握りしめて楽しみにしていたのが、
まみったミニバッジガチャガチャ!
販売品目数、激増中!
一方、ステージでは、東栄町布川地区と小林地区の花祭り。
県庁からも、応援団が!
今年もまた、あっという間に花祭りの時期です。
しばらくして、伯父さんから着信。
なんと!!
息子を連れて東栄温泉に浸かっていたと(笑)
そりゃぁ…さぞかし大変だったことかと…心中お察しします(笑)
息子は楽しかったみたいで、
また伯父さんと温泉に行きたがっていますが(笑)
日本の高度経済成長期を支えた人材というのは、
田舎から都会に出てチャレンジしてきた人たち。
日本の国力が落ちてきたのは、
田舎からの人材供給が無くなってきたから。
これも、ひとつの原因として。
以上は私の持論で、n数は満足に無いかもしれませんが、
伯父さんたちを見ていると、そう思います。
母上も仕事を終えて会場に到着し、
合流して新城市内へ買い出しに出かけます。
しばらく買い物に出かける余裕が無かったので、生活用品ピンチです。