久しぶりに富山診療チームと富山診療所へ!
前回行ったのは県道津具大嵐停車場線が長期通行止になったとき飯田線に乗って行ったのが最後ですので、医師、看護師、医療事務の皆さんを乗せてクルマで行くのは私にとって初めてになります。
これまで私のスケジュールが立て込みすぎて、作業療法士さんや看護師さんが運転して下さっていました。
道中、昨年の台風による災害箇所を横目に見ながら進捗を確認して。
暑い!
まだ、ここは夏です。
同じ村内の茶臼山高原で、
■2019 秋の茶臼山高原まつり
紅葉ライトアップが始まるなんて、ウソみたいな暑さ。
ああ、茶臼山高原のWebサイト見てみたら、まだうちの息子が写真にチラッと写ってる。
今年こそは新しい写真を撮って提供せねば。
観光分野から遠ざかって、ずいぶん経ちます。
診察時間の間、富山支所に立てこもって仕事を進めます。
ペーパーレスが進んで、電子データ保存が基本かつメールやスケジュールがクラウドになると離れた場所でもオフィスにいるのと同じ感覚で仕事を進めることができます。
逆に、紙保存している資料が必要になると困っちゃう。
でも、紙でもらって嬉しいモノもあります!
長男が小学校から表彰状をもらってきました。
なんと。
妻に聞くと、豊根小学校でナンバーワンの記録だと!?
マジですか。
豊根小学校には選りすぐりのスポーツchildrenが揃っています。
その中で、水泳という分野は長男の得意分野。
感心しました。
お父さんは、スポーツで表彰状なんてもらったことがない。
富山地区から戻ってきたら、もう夕方です。
机の上に山積した請求書の山は明日にしよう。
消防詰所に向かい、既に作業を始めている若い団員たちとホース巻きと水槽片付け。
超迅速に進み、集合時間には終わっていました。
素晴らしい!
皆さん、お疲れ様でした!