父の13回忌法要→東栄町へ出張

消防行事が終わったと思ったら、今度は我が家の行事です。
時間休暇を頂きまして…。

まもなく父の命日を迎えようとする今日、和尚さんを我が家にお迎えして亡き父の13回忌法要をいとなみます。
朝から、ドタバタと片付けや準備を進める。

事前にお墓に行って手入れをしていたら、蚊に刺されまくってゲンナリです。

妹の仕事の都合上、平日である本日の開催となりました。

娘さんは、一度も出会ったことが無いじいじですが、それを分かってか?分からずか?準備をお手伝いしてくれ、洗米を仏壇へ届ける。

そして、供える。

和尚さんにお経を上げて頂いた後、蚊取り線香山盛りでキンチョールを吹きかけまくって、虫除けスプレーも完備した状態でお墓に臨みます。

お線香の扱いも、毎朝やっている子どもたちは慣れたもの…と、思いきや。
次男君が思いっきり火の着いた部分を握ってしまい…焦る。

けれど、本人はまったくもって平気。

火傷にならないと良いのですが…。

法要を終えて。

夕方からは出張が入っているため、職場へ向かいます。

職場に到着したら、取るものも取りあえず、そのまま医師&看護師さん&医療事務さんにクルマに乗ってもらって出張先の東栄医療センターへ。

実のある研修でした。私的には。

介護保険制度の仕組みが良く分かりました。
基本的な仕組みや東三河広域連合の取り組みのみならず、近隣町村がどういった考え方で取り組んでいるのかということを知られたのもよかったです。

みなさん、お疲れ様でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください