昨日までの天気予報によると、てっきり、雨が降るものかと。
それでも朝起きて外を見てみたら雨が降る気配は無い!
上黒川花祭り保存会のLINEグループには中止の文字は無し!
よっし。
熊野神社へGO!
ちょっと早く到着しすぎたかな。誰もいない。
しばらく待ちぼうけしていたものの、人が来る気配が無い…。
うーん。
おいら、日付を間違えたか??
今日は、上黒川花祭りで使う衣装の虫干しです。
本来はいつももっと早い時期に行われているんですが、今年は雨に次ぐ雨で週末がやられ。
ようやくの開催となったわけですが…。
そう思っているのはおいらだけ???不安になり、副会長へ連絡。
副会長さんはこちらへ向かっておられるとのこと。
それにしても、依然としておいら独り。
副会長さんと合流。
なんと。
氏子総代において、本日は中止とな!!
ありゃまあ。
まあ、そんなことも、ありますわな。
せっかく来たし、青空ものぞいているので、副会長さんと干したい…けれど、ふたりじゃあ…無理。
そうだ、今度のとよねまつりで使う衣装だけでも干しましょう。
氏子総代長さんもお手伝いくださって、3人で。
役鬼の分だけ干しました。
正月の混雑が嘘のように静まりかえる舞庭。
いい汗をかきました。
汗かきついでに、帰宅後は草刈り機を持ち出して草刈り作業。
シャワーを浴びてから、妻子を連れて豊田市稲武へ。
オシャレな建物は、
■ヒトトキ ~人と木~ – 豊田市 – ファーストハンド | ファーストハンド
ヒトトキトイチというイベントに!
■9/29 『ヒトトキトイチ』 | イベント | ヒトトキ ~人と木~ – 豊田市 – ファーストハンド | ファーストハンド
anelahilo&ハナタロウ商店(天然石アクセサリー&土偶&すり鉢&おろし器)
gota gota(米粉麺のカオソーイ)
kiln(パンと焼き菓子)
toi designs とわでざいん(麻とウールの四角衣服・冬の羽織りコート)
アトリエチェルシー(はなかざり)
石川古道商店(昭和の古道具)
喫茶青砥(焼き菓子)
さなぱん(パンとお菓子)
しおや(季節のお茶とこもの)
はらぺこ菓子店天秤堂(グルテンフリーとナッツの季節菓子)
ヒトトキ-人と木-(土偶カリー・季節の野菜弁当・珈琲)
粉灯(植物性素材や自家製酵母を使った焼き菓子とパン)
にわとこ(台湾式足つぼ、タイ式木槌療法Toksen、雑貨販売)
多数の出店者さんのなかに、
豊根村から妻のママ友で三沢のパン職人さんが出店!
私の勤務先、保健機関でも障害者さんのご支援で、パンの焼き方をご指南下さいました。
パウンドケーキと食パンを購入!
味わうときが楽しみです。
店舗周辺には、見たことのある顔がズラズラ~っと。
豊根村のママ友が集い!!
豊根村率の高い空間、ここは豊根村かっ!?(*´▽`*)
稲武です。
設楽町と、東栄町のママ友さんもおみえでした☆
私には造詣の浅い世界。
最初は物珍しく、次第に興味が深まって参りました。
その後、足助のパレットで買い出しをして夕食食べて、充実の休日となりました。
来週からは毎週日曜日に村の行事目白押し。
がんばります。
今年はホント、行事が多い。
たまのプライベートは家族サービスに徹します。