書店で見かけるアウトドア雑誌のひとつ、BE-PAL。
ネイチャー&アウトドアライフマガジン毎日の生活の中に”自然なモノ・コト”をうまく取り入れる。そんなライフスタイルを紹介するナンバーワン・メディア。遊び、楽しみながら、本当に大切なことを考え、36年目に突入!何をするにしても自然環境を考えることが大前提の時代のリーディング・マガジンです。
たまに興味深い記事があると読みふけることもある名雑誌なのですが、そのweb版に…!!
トップページに茶臼山高原登場!!!
私が驚いたのはそこではなく。
なんと、この記事を書いた山岳ライターさんが…大学時代に愛知万博プロジェクトで出会った友人。
いつの間に、茶臼山に行っていたのだ!!
高尾山、金華山・・・0歳児と登山は可能?おすすめの山は?|BE-PAL
私が書きました!アウトドア/山岳ライター寺井真理関東で編集の仕事をしながら登山に情熱を燃やし、脱サラして愛知にUターン。沢登りから雪山、アイスクライミング、山スキーなどを一通り楽しみ、アウトドア誌や環境教育などの企画・執筆に携わる。2015年、長女を出産。3年で子連れ登山50回以上達成。2019年には長男出産。山おんなの実体験に基づくリアルな話題を提供します!
ご夫婦の結婚式二次会でテントが張ってあった記憶は脳裏に焼き付いております。
趣向からしてアウトドアーーー!な、感じでした。
活躍されております☆
0歳児、英才教育ですな(笑)
にしても、ただでさえ子連れで出かけるのは体力を消耗するもの。
それが…
子連れじゃなくても体力を消耗する登山に…すげえなぁ。
案外やってみたら面白いかもしれません。
うちの子たちはもう歩いて登れるでしょうが、危険なのは…
「つかれたぁ~~!もう、あるけな~~い!ね~~む~~い~~」
このフレーズでしょう。
0歳児より、圧倒的に重いです。
背負って歩くのは…良い登山トレーニングになるかもしれませんね(笑)
さて、本日はとみやま診療。
天竜川が真っ茶色。
台風19号による降雨により、色が全く変わってしまいました。