商工会青年部で商工振興のセミナーに参加

妻は単身、今朝から週末にかけて、友人の結婚式に参列するため実家の東京に帰省。

妻不在の週末になります。
ドキドキ。

子どもたちはお留守番です。

仕事を終えてから、今夜は豊根村商工会青年部において商工振興のセミナーがあります。
商工会青年部の新城設楽支部主催ということで、新城市、設楽町、東栄町の各青年部の皆様が豊根村にいらっしゃり、皆で受講します。

タイトルは「未来は自分で創る!」。
中小企業の支援、経営革新、そういった視点から繰り広げられる講義。

自分には縁遠い…

などと、思うことはありません。
新商品開発、経営革新、経営計画など、そういった考え方はどの世界にも通じます。

大企業に勤めていようが、公務員だろうが、ミクロな視点で見れば誰しもが経営者。

決して無視できない考え方がそこにあります。

そもそも、行政にも商工業の振興という「職務」がありますから、行政の人間も知っているべき知識。

具体的な事例や補助金の説明もあり、補助を受ける側の身に立った考え方で補助金を捉えると、補助金に対するイメージがまた変わるものだなぁと感じました。

職務中に限らず、常に学ぶことは大切。

同じ想いを持った職場の後輩君たちもふたりほど、参加していました。

講義の後は懇親会。
夜更けまで、意見交換!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください