豊根村坂宇場花祭り2019後半

日付が変わろうとも坂宇場花祭りは続きます。
三つ舞のやち。午前1時半。

職場のエースランナーも白衣を着て舞の付添をしながら囃し立てて会場に活気を。

舞を眺めながらゆっくりしていると…。

「おっ!良いところにおった。けんたろー!時間あるだろ。」

その声の主は昨年度まで土木業務で直属の上司だった課長さん。

「鬼、舞うか!鬼。」

えっ???
ちょっと、ちょっと、それは…。

「かみくろの鬼で良いで!!」

えーーーーー!

どうやら、子鬼探しをしている真っ最中。
う~ん。

悩みながらも、上司からの依頼。

そのまま腕を引っ張られて気付いたら支度部屋に。

「でも…榊鬼の写真を撮りたいのですがぁーー!」

すると、上司。

「わかった、わかった!任せとけ!」

マジ??
それならば…。

部屋に入ってみたら、子鬼たくさんおるじゃん!
ミスター流体力学氏、石井ちゃん、さわいさん…。

続いて、榊鬼様が、

「おおお!今年は4人も子鬼がいるのか!こんなの滅多に無い!」

とても嬉しそうなお顔です。
もう、やるしかありませんな。

職場の先輩、榊鬼様を盛り上げるために!!

坂宇場花祭りで鬼を舞うのは初めてです。
笛と太鼓の拍子は上黒川花祭りに一番似ているから、上黒川の舞をやりゃあ良いかなーなんて思っていたのですが…。

違った。

どうしても、榊鬼様の動きとずれる。
所作が1回多かったり少なかったり、微妙に違うものです。

消防団第1部の部長さんが近くで私の舞を盛り上げて下さいます。

そりゃあ、がんばらにゃ。
とにかく、上黒川花祭りよりも太鼓のテンポが速い!

細かな所作は上黒川の方が多いので、スピードに付いていくのが大変。

太鼓を叩いているのは、誰かなぁ~?
チラッと太鼓の方へ視線をやると、

さっき、カメラを任せとけ!って言ってた上司が…

太鼓叩いてる。

ちょっと待てぇーーーーーー!!!(笑)

でも、坂宇場地区の先輩が、私のカメラを構えて撮影して下さっていました。

最初に登場して、榊鬼様が退場された後の最後まで舞いきりました。
本当に、くたばりました。
1番「子」的なポジションでした。

「けんたろー、うめぇな!」

という御言葉を頂戴して、嬉しかったです。
正月の自分の地区に向けた、身体の呼び覚ましになりました。

そして、四つ舞の扇。午前4時。

若い衆、元気いっぱい。

の中に、ひときわ目立つ、ミスター花祭り@坂宇場の従兄弟。

またしても今夜、新しい掛け声を開発されておりました。
最後に、ツライ、ツライ、カラス飛び。

夜が明け始め、同世代が活躍する時間帯です。
我らが消防団第1部坂宇場班のポンプ長!

そして、第1部部長!

額に汗をたぎらせて、年齢を感じさせない力強い舞を堪能しました。
体力すげえっす。

さあ、フィナーレが近づきます。

湯囃子、動画でお楽しみ下さい。

 

 

そして、ミスター花祭り@坂宇場の従兄弟による朝鬼。

安定のクオリティ。
一晩中、舞庭を賑やかに囃し立てておられた従兄弟さん、ちょっとヨレヨレしていたのは、その勲章。
最後の力を振り絞って!

今年もまた、新しい発見がありました。
鬼を舞ってみて分かることもあります。

坂宇場花祭りの皆様、有り難う御座いました。

帰りの足が無かったのですが、朝、詰所の片付けに来てくれた優秀な後輩君たちのクルマに同乗させてもらい、帰宅が叶いました。

興奮冷めやらず、このまま起きても大丈夫そう。

でも、明日からまた仕事。
休養はしっかりと。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください