今年度も始まりました。
消防団のポンプ点検。
いつもは平日夜に実施していますが、珍しく日曜日朝の実施です。
なぜならば…。
本来なら本日は、消防団の訓練会の予定でした。
しかしながら、コロナウイルス感染症対策のため。
人と接する機会を減らすため、中止に。
ただ、村の安心安全を確保するためのポンプ点検は絶対に実施せねばなりません。
マスク着用など、万全の体制において点検を実施しました。
密集しているように見えますが、一瞬だけです。
ポンプの操作方法の復習をするのも大切なこと。
冬の間は水出しがありませんでしたが、久しぶりに放水!
昨年度、私は坂宇場地区の班長でしたが、今年度は上黒川地区へ戻ってきました。
久しぶりに見る、熊谷家専用放水。
見応えがあります。
そして、素早く解散!
そのうち、上黒川区エボリューション会に所属する団員は、熊野神社へ!
熊野神社夜桜ライトアップの撤収作業です。
伸ばした電源ケーブルを電源ドラムに巻き取る作業は、
訓練服を着ているとホース巻きを彷彿とさせます。
残念ながら、今年は夜桜の写真を撮ることができず…。
仕事にかかりっきりになっちゃっていました。
反省。
はやく、納まらないかな…コロナ…。
さて、今夜は本社で宿直です。
夜の間、嵐が通り過ぎるという天気予報。
気象アラームが…
寝られると良いな。