小学校、保育園のお休みが続きます

今日も朝から、今日開催と明日開催の行事について開催可否検討です。
いい加減、疲れてきました。

かえって、これだけの行事を日々、進めている医療機関と保健機関。
ということがわかりました。

そして、月曜日からずっと、保育園と小学校は休園休校中。
コロナ禍によって長期在宅に慣れた子どもたちですが、
妻もわたくしも、日中は仕事があるため調整が難しい。

午後から仕事をお休みした妻のところへ、ママ友さん&子どもたちが遊びに!
我が家が保育園になりました。

賑やかいお昼休みをすごしたのち、午後からは、東栄町にある医療機関へ。

久しぶりに出張しました。
隣町ですが。

再び自分の勤務先医療機関に戻ると、慌てておられる医療スタッフの皆様。
医療機関の電話が着信できない状態になっていると!!!

試しに私の携帯や保健機関の電話からかけてみるも、
呼び出し音が鳴ったかと思うと、回線が切断されてしまいます。

これは困った。

医療機関の電話が通じないというのは大変なこと。

急いでNTTの故障電話113にかけるも、回線が混雑していて全くつながる気配なし。
きっと、この大雨による影響もあるのかな。
20分近く粘りましたが、もう17時近くでNTTの受付時間を過ぎてしまいそう。

今度は電話機の購入元に相談。

一度、営業さんに連絡とって折り返しします!
その言葉から、折り返し連絡を待っていると…。

プルルルル。

よっしゃ!
電話来た!!

…。

あれ?
これって、回線が通じなくなってしまった回線。

もしかして、遠隔か何かで直せたのかな!!!

喜び勇んで電話に出ましたら、

「あれ?電話、通じますね…。試しにかけてみたところなんです…。」

え。
何か直す操作をしたわけではなく、チェックしてみた…そんな電話だったのですが、
そこから電話機が異常をきたすことはなく。

いったい何だったんだ。

原因不明は、エンジニア的には最も気持ち悪い状況です。

明日以降、再発しないことを願います。

願うといえば、星に願いを。
保育園の七夕会も休園になってしまって。

我が家保育園では、七夕飾りを作ったようです。

紙細工がスゴイ!!!
どうやって作ったの!?これ!!

思わず写真に撮りました。
娘さんも、頑張って作った。

帰宅早々、お父さんを引っ張って案内してくれました。

「これ、ナスだよぉ~」

すごいなぁ。きれいだなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください