今年度第3回の消防団役員会

仕事を終えて、今夜は消防団の役員会です。

今後の消防団行事の開催内容を検討。

現段階で、新型コロナウイルス感染症が大きく拡大傾向にあるため、
先の行事予定の開催判断をすることが非常に難しい。

けれど、基本的に開催を前提で準備は進みます。

さらに、開催時には新型コロナウイルス対策をどのように適用するか。
これがまた、難しい。

もし、火災が発生した場合、
1秒を惜しんで団員が自宅や勤務先などから消防詰所に向けて走る。

2名以上が詰所に揃ったところでポンプ積載車出動。

現着してすぐに現場把握の後、指示をするもしくは指示を受けて即時放水準備。

この1秒を惜しむ時間の中の、どこにアルコール消毒やマスク着用確認、検温を入れるのか。
夏場において、マスクをしながらハードな動きを伴う消火活動をするのか?

議論は止まりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください