人生2回目の人間ドックです。 様々な検査項目があって、不慣れな者、まだドキドキするわけですが… 3日間、職場を留守にするのが、一番恐ろしい。 朝、新城市民病院へ。 すると、豊根から新城までの道中。 後ろにくっついている車…
全部読む 人間ドック人生2回目年: 2018年
2日連続名古屋出張で議論深まる
昨日に引き続き、今日も名古屋へ出張。 同行するのも、昨日に引き続き、上司です。 会議場には、ひとり1台ずつノートパソコンが据えられ。 なんと、この会議。 珍しく、豊根村が主人公になる会議です。 国の方、県の方、大学の先生…
全部読む 2日連続名古屋出張で議論深まる豊根村の要望活動で県庁。ヒゲ面が活躍!?
やってきました、愛知県庁。 地下通路では、花祭りと茶臼山高原、絶賛PR中!! 昨夜の宴で、ちょっと寝不足ですが… 気合いを入れ直して!! 名古屋です。 村長さん、村議会議員さん、全ての課の課長さん。 地元選出の県議会議員…
全部読む 豊根村の要望活動で県庁。ヒゲ面が活躍!?消防団による秋の防災啓発活動
朝6時半過ぎ。 消防詰所へ。 秋も深まり、空気が乾燥して、火災リスクが高い時期が始まります。 改めて、火の元に対する注意喚起のみならず、万が一の時に備えて消火器の扱い方や消火栓の扱い方を地域住民の皆様に知っていて頂くこと…
全部読む 消防団による秋の防災啓発活動保育園のお遊戯会
まだ保育園に入園していない長女と次男君ですが、 保育園や「ニコニコ広場」には、毎週木曜日ほか、遊びに行かせてもらっています。 娘も楽しみな保育園、今日はお遊戯会が開催されました。 長男としては懐かしの保育園。 みんなでお…
全部読む 保育園のお遊戯会建設中の高速道路を視察
朝、新城に集合。 そこから、奥三河で土木を担当している方々とともにバスに乗って新清水JCTへ。 NEXCO中日本の方の御案内により、現在工事進捗中の現場を見せて頂けるのです!! ■E52 中部横断自動車道(新清水JCT-…
全部読む 建設中の高速道路を視察災害査定を受ける
2つの台風による災害。 我々が管理する道路では、林道において顕著でした。 特に大きな箇所においては、その復旧のための、災害復旧費用を国に助けてもらいます。 ただ、助けてもらえるわけではありません。 こちらの復旧方針や、そ…
全部読む 災害査定を受ける愛知県の砂防カード登場
今朝の中日新聞朝刊に愛知県の砂防ダムカードに関する記事が! 田津原川(たっぱらがわ)砂防ダムの「砂防カード」の作成及び配布について ~インフラツーリズムと初のタイアップ~ – 愛知県 愛知県が作成した砂防カー…
全部読む 愛知県の砂防カード登場我が家で風邪が蔓延中
子ども一人が風邪をひくと、子どもたちが順番に感染する風邪。 そんな律儀に…感染しなくとも。 時には、親も、律儀に感染します。 で、全員が完治すると、また子供一人が… というありがちな循環。 現在、我が家では、私以外、全員…
全部読む 我が家で風邪が蔓延中歯科通院でハーフマラソンの話題に花が咲く
仕事が終わってから、定期クリーニングの歯科通院が続いております。 とっても丁寧にやってくださる先生に診てもらっていますが、 先生、先日豊根村で開催された「とよね・みどり湖ハーフマラソン」に エントリー&参加して下さってお…
全部読む 歯科通院でハーフマラソンの話題に花が咲く花を携えて
同級生宅で一夜を明かし、暖かい豚汁で朝を迎えてくださった同級生の奥様に感謝。 皆で朝食を取りながら、日々の仕事の話や家族の話。 毎年会っているけれど、積もる話は尽きません。 とーっても人懐っこい子どもたちで、 見慣れぬオ…
全部読む 花を携えて高校同級生の結婚式in名古屋
高校を卒業してから20年近くが経とうとしており。 それでも、依然として毎年出会って飲み交わす。 そんな有り難い付き合いをしている同窓生が、ついに年貢の納め時! もとい。 めでたく、結婚の運びとなり!! 今年の夏、同窓会で…
全部読む 高校同級生の結婚式in名古屋ついでに、切っておいてあげるよー
午前10時頃から雨の予報。 土砂降りになる前に、現場へ行っておこう。 昨夜、地区の役員会に出席した際、 組長さんから情報提供をいただき、道路異常が発生している箇所があると。 早速、現場に。 未舗装道路で、半ば自然に返りそ…
全部読む ついでに、切っておいてあげるよー山の木々がドミノ倒し!?
山林に囲まれた林道を目的地に向けて走らせていたら、 視界に入った風景を二度見するような光景が目の前に。 台風の影響、道路わきの木々が、根っこから倒れている。 それも、複数が連続して。 例えるならば、ドミノ倒し。 丹精込め…
全部読む 山の木々がドミノ倒し!?43年災害パネル新聞記事へ!
昨日、山のしんぶんやさんに取材頂いた 昭和43年災害の記録、早速、今朝の中日新聞朝刊、新聞紙面に登場! 大きく載せて下さって!!! パネルを作成くださった方へも電話しましたところ、 電話口から、向こう側の嬉しさで興奮した…
全部読む 43年災害パネル新聞記事へ!職場の43年災害パネル展示にしんぶんやさんきたる。
職場の1階ロビーで展示が始まっている、昭和43年災害の記録展。 山のしんぶんやさんが取材に来てくださいました! 数年ぶりの土砂災害に見舞われた今年の豊根村。 未だ、道路未啓開で不便を強いられている豊根村の富山地区。 早期…
全部読む 職場の43年災害パネル展示にしんぶんやさんきたる。豊橋へ出張してねごしえいと
朝一番で、豊橋市内某所に向けて出張。 来年度に向けた仕事の準備のため、大切なプロセスです。 作成した資料をたくさん携えて、心して説明致しました。 無事、通過。 ホッと、ひと安心。
全部読む 豊橋へ出張してねごしえいととよね・みどり湖ハーフマラソン2018
宿直明けの午前7時、スタッフ集合!! 朝早いですが、通勤のプロセスがないので、ある意味、楽! ただ、やっぱり、宿直は熟睡できませんね。 本日は、とよね・みどり湖ハーフマラソン大会!! 1018名のエントリーで、948名の…
全部読む とよね・みどり湖ハーフマラソン2018我が家の駐車場に、タヌキ現る
朝から、次男君、ちょっと元気がない。 不安に思いながら、当初の予定通り、豊川市内へ。 妻は長男長女と美容院へ。 一方、私は次男君とカー用品店へ。 そろそろ雪が降り始める季節。 新しいスタッドレスタイヤを求めて。 より一層…
全部読む 我が家の駐車場に、タヌキ現る書類を作って作って作りまくる
分厚い設計書。 現地現物とはいえ、それを指示するための書類は、 確認すべき項目が多ければ多いほど、分厚くなります。 今回は特に、細かい部材が多くて、それぞれひとつづつ、 確実に、数字は公差内で進めてもらうため、膨大になり…
全部読む 書類を作って作って作りまくる