子どもたちのプール願望を解消するべく、 隣町にある町営プールへレッツゴー! ■つぐグリーンプラザ – 設楽町 プールサイズ 25メートルプール 6コース 幼児用プール 開館日 6月1日から8月31日 利用時間…
全部読む 夏だプールだ、隣町へ。夜は高校同窓会@Zoom年: 2020年
お掃除ロボットが帰ってきた!
連休に入りましたが、この度もまた、どこへも出かけられず。 うらめしや、新型コロナウイルス。 出かけられないと掃除にいそしんだりするもんですが、 掃除といえば、我が家ではロボット掃除機が大活躍しています。 購入してまだ1年…
全部読む お掃除ロボットが帰ってきた!草刈りののち、緊急対応出勤
勤務先の保健機関と医療機関、草も随分伸びてきました。 さあ! 草刈りスタート! おやおや? チップソーの上に、トンボが止まっていました。 もう、秋の様子!? 今回はロープを使用して草刈り。 午後からやって、夕方までを要し…
全部読む 草刈りののち、緊急対応出勤豊根村消防団第1部の全体会議
仕事を終えた団員が、消防詰所に集合。 豊根村の消防団は大きく分けて2つの「部」に分かれており、 第1部は坂宇場地区、上黒川地区。 第2部は下黒川地区、三沢地区、富山地区。 今夜は我々が所属する第1部の全体会議です。 所属…
全部読む 豊根村消防団第1部の全体会議計量器の検査
2年に1回、計量器の定期検査があります。 ■計量器定期検査について(令和2年度) – 愛知県 ・商店、スーパーなどで使用する取引用のはかり。 ・病院、薬局などで使用する薬の調剤用のはかり。 ・病院、学校、保育…
全部読む 計量器の検査とみやま診療、消防団行事の打合せ
2週間に1回のとみやま診療。 灼熱です。 灼熱のこの時期に限って、冷房が1台故障。 富山支所から巨大扇風機を借りてきて、 生きている冷房機から診察室へ風を送り込んで。 さて。 仕事を終えた夜は、消防団第1部の主要メンバー…
全部読む とみやま診療、消防団行事の打合せZoomミーティング活用の夜
今夜も遅くにZoomミーティング。 仕事でかかわった方々と。 ボチボチ、使い方がわかってきた!
全部読む Zoomミーティング活用の夜うなぎ屋さんごっこ
親戚の叔父様、叔母さまにウナギを頂き! せっかくだから、美味しく食べましょうとなりまして。 わっせわっせと七輪を持ちだして火を起こして、仰々しく始めました。 「いいにおいだねぇ。」 わかるかね。この香りが。 次男くんが靴…
全部読む うなぎ屋さんごっこ次男クン、さんさいのたんじょうび
夏が戻ってきた! 我が家のプールで思いっきり楽しむ、さんにんぎょうだい。 次男の喜びようが、可愛すぎてたまらない。 さて。 夕方になりました。 あれから1年。 檀家になっているお寺の和尚さんが亡くなってから。 本日、初盆…
全部読む 次男クン、さんさいのたんじょうび保育園夕涼み会中止で、長男が臨時出店
ずーっと子どもたちが楽しみにしていた保育園の夕涼み会。 自宅では、Amazonのアレクサさんが、盆踊り歌(子供向け)を エンドレスリピートしてきた数日間。 自らアレクサを使いこなし、ばっちり、 踊りもマスターした子どもた…
全部読む 保育園夕涼み会中止で、長男が臨時出店突然、皆のスマホや同報無線からアラームが
今日の医療機関は、医療事務担当の受付さんがお休みになり、 急遽、ピンチヒッターで私が受付に立ちました。 滅多にないので、慌てるおいらでしたが。 患者さんから診察券を受け取って、電子カルテを確認。 手筈通りに問診や診察へと…
全部読む 突然、皆のスマホや同報無線からアラームが豊根村の未来のプロジェクトを語り合う夜
タイトルのとおり、 片手で数えられる少人数ですが、参集しました。 メンバーの誰しもから出る発言が、 無意識のうちにSWOT分析になり。 豊根村のような地域が持つ強みとは? 夜、自然の音以外が耳に入ってこない…
全部読む 豊根村の未来のプロジェクトを語り合う夜今年度第3回の消防団役員会
仕事を終えて、今夜は消防団の役員会です。 今後の消防団行事の開催内容を検討。 現段階で、新型コロナウイルス感染症が大きく拡大傾向にあるため、 先の行事予定の開催判断をすることが非常に難しい。 けれど、基本的に開催を前提で…
全部読む 今年度第3回の消防団役員会大雨警報で延期、午後から会議3.5本立て
行事の多い、勤務先保健機関。 保健師3人で回していると思えないほど、毎日のように行事があります。 いったい、いつ行事の段取りをしているのかというくらいに。 さあ、今日も朝から大雨警報が出続けています。 行事の開催判断、保…
全部読む 大雨警報で延期、午後から会議3.5本立て7月に台風が来なかったことなんてあったか?
結局、今回の連休はどこへも出かけず! 子どもたちそして、私たちのストレスも…。 ってくらい、再びコロナウイルス感染者数が増加しています。 それに追い打ちをかけるように、大雨が降り続く。 夕方には隣町で土砂災害警戒情報が発…
全部読む 7月に台風が来なかったことなんてあったか?JR飯田線大嵐駅まで一部ダイヤ運行!
再開まで3か月を要するとされ、大嵐駅の豊橋側一駅手前の水窪駅までで 折り返し運転中のJR飯田線。 通行止めや飯田線不通で大幅な迂回を要する豊根村富山地区 今度の月曜日から、平日の朝と夕方に、1本ずつ臨時列車が!! ■豪雨…
全部読む JR飯田線大嵐駅まで一部ダイヤ運行!復活して掃除にいそしむ
ようやく、意識が戻りました。 4連休の前半2日間は、吐き気、腰痛、頭痛にやられながら、 もう、忘れたいくらい時間を無駄に…。 身体によって、強制的に休みを取らされたような感じでした。 自宅の掃除をせっせと。 床を磨いてキ…
全部読む 復活して掃除にいそしむ何もかもやる気が起きぬ
せっかくの連休ですが。 前半は意識を失っておりました。
全部読む 何もかもやる気が起きぬ宿直明け、動けず
宿直明け。 身体は満身創痍…。 寝不足と熱中症が思いのほか、体にダメージを与えています。 時間の感覚がなくなって。 振り返ってみても、この日の記憶があやふやです(汗 たぶん、布団の中でずっと過ごしていた気がする。
全部読む 宿直明け、動けず事業所の検診最終日、午後はお茶畑の剪定作業、夜は宿直
本日、勤務先保健機関を会場にして開催されている事業所検診は最終日。 多くの方が来訪されるので、消毒体制もしっかりと。 不足しがちな消毒用アルコールですが、 設楽町の関谷醸造さまから寄付頂いたアルコールが大変活躍しておりま…
全部読む 事業所の検診最終日、午後はお茶畑の剪定作業、夜は宿直