夏が戻ってきた!
我が家のプールで思いっきり楽しむ、さんにんぎょうだい。
次男の喜びようが、可愛すぎてたまらない。
さて。
夕方になりました。
あれから1年。
檀家になっているお寺の和尚さんが亡くなってから。
本日、初盆と一周忌の法要が営まれました。
檀家一斉に声がかけられており、私も礼服にて参列。
そこには、私が社会人1年生の時にお世話になった元上司のお姿が。
当時、大府市内にある事業所でしたが、亡き和尚さんとご縁の深い親族です。元上司。
会社の方も、コロナの影響でどうなっているのか、心配しておりました。
すると、プレスリリースに出ているよーということだったので、拝見。
当社における新型コロナウイルス感染者の発生について | 株式会社 豊田自動織機
当社における新型コロナウイルス感染者の発生について | 株式会社 豊田自動織機
おおお…。
「不急の国内出張を延期、海外出張は原則禁止」
というのは、業務に直結する厳しさ…。
製造業は現場が命。
間接部門であっても、現場こそ全てです。
話は戻り、お寺の本堂に正座して座り。
たまたま、目の前に入った仏具に目を見張る。
なんと。
我が家のご先祖様の名前が掘られています。
フルネームで、私と1文字違い。
ひいおじいさまです。
そして、まずは初盆供養が始まりました。
続いて、一周忌の法要に入るところで…。
ひとりの和尚さんが両手を添えて壇上へ設置しようとしていたお供え物が、突然。
高く空を舞い。
そのまま後ろにひっくり返ってしまった和尚さん。
全部で10人弱、法要を営まれる和尚さんたちの目が一瞬止まりました。
が、そこからがプロフェッショナル。
まるで、何も起きなかったかのように冷静沈着に法要を進めておられます。
後頭部を強打したと思われる和尚さんも、少し頭を抱えつつも、
そのまま木魚など、打ち始めました。
法要が終わり、帰宅です。
さあ、晩御飯を作りますよ。
今夜は、次男くんのリクエストでカレーライス!!
で、カレーを作っていたら、プールで疲れ果てた次男くん。
リクエストした張本人はぐっすりとお昼寝の中に浸かってしまいまして。
みんなとカレーを食せず。
が、この後のケーキタイムを楽しみにしていた次男くんは、
お昼寝から起き上がる目覚めが素晴らしく良く。
「黄色いの、たべるー」
フライをワシッと食べました。
カレーライスも、きれいに完食。
そして…お待ちかね!
電車のチョコレート!!
そして、誕生日ケーキ。
そこは、我が家らしく、セルフサービスで着火です。
毎朝、長男がマッチを擦って仏壇のろうそくに火をつけるところを観察しています。
3歳児にして、初!セルフ着火。
もちろん、長男のサポート付きです。
もー、この、嬉しそうな笑顔がたまらないっす。
そして、先ほどの電車チョコレートに対する集中力が半端ない。
プレゼントも、もらってご満悦です。
が。
今回、お父さんが最も驚き仰天したのがこちらのプレゼント。
数日前から、長男が裁縫道具を出して何かやっているなぁと思っていたら…。
なんと。
フェルト生地を使って針と糸を駆使し、長男手作りの小銭入れ。
仲良く、ケンカしないように…と、娘さんと次男くんの分、
ふたり分を作ってくれました。
しかも、ふたりの好きなものが張り付けられていて。
みんな、成長しています。
お父さんも、がんばらな。負けてられん。