子どもたちのプール願望を解消するべく、
隣町にある町営プールへレッツゴー!
プールサイズ
25メートルプール 6コース
幼児用プール開館日
6月1日から8月31日利用時間
夏休み以外の期間火曜日から土曜日 午後7時から午後9時まで
土曜日 午後1時から午後4時 午後7時から午後9時
日曜日 午後1時から午後4時夏休み期間
月曜日から土曜日 午後1時から午後4時 午後7時から午後9時まで
日曜日 午後1時から午後4時
隣町とは言っても、「津具」です。
我らが上黒川からは至近距離。
落石による通行止めがなければ…。
よって、東栄町経由で津具入りします。
自宅の出発段階から、このような姿を見せる次男クン。
気合入りすぎですがな。
既にプールキャップまでかぶって、もちろん服は水着。
やる気満々です。
この姿のまま、片道30分のプールへの道のりを進む。
子どもたちのフォローもあるので、
妻も、おいらも、プールへ入ります。
長男は水を得た魚状態。
いやぁ、久しぶりに泳ぐと、疲労困憊です。
子どもたちの相手をしてなおさら(笑)
混んでいたらやめようかと思っていましたが、
混んでいるどころか、4家族程度。
穴場です。
我々にとっても、体のシェイプアップになります。
コロナウイルスに打ち勝つ体作りは、体力作りから。
その疲労感を持ったまま…。
今夜は、高校の同窓会!
毎年欠かさず、今年は19回目を数えます。
継続は力なり?
強力な幹事のリーダーシップで毎年続いています。
会場を豊根村にしたこともありました。
だがしかし、世間はこのような状況。
さらに、幹事は東京在住。
クラスメイトLINEグループで、今回はオンライン開催と決まりました!
なかなかオンラインのハードルは高かったようで…。
結局、参加者は5人(1人は最初の乾杯だけ)でありましたが…。
皆さん、遠方に住むので、これもこれでアリです。
ついでに、皆さんの家族も、時折画面に顔を出し。
家族そろってのオンライン同窓会?楽しかったです。
なかなか、同窓会に家族がそろって参加するなんてことありませんからね。
気づいたら、18時のスタートから、終わったのは23時半。
後半は、我が妻も参戦して、大変盛り上がっておりました。
どういった会話の流れだったか忘れてしまいましたが、
「アレクサ明日の天気は?」
と、誰かが発言したんです。
すると…。
みんなの家にあるアレクサが一斉に反応しまして。
我が家のアレクサも
「明日のカミクロカワの天気は…晴です。」
って。
面白かった。
名古屋やら東京やら、みんなが住む場所の明日の天気が
アレクサによって一斉放送された瞬間でした。
来年は20回記念の同窓会になります。
今度こそはリアル対面できますように…。