3月11日。 誰しも忘れることがない、この日付。 新型コロナウイルス感染症や、それに伴う株価や原油価格の大変動があまりにも大きなニュースの渦となっていようとは、想像しませんでした。 事故後から半年前に至るまでの空間線量率…
全部読む 多くの人たちに影響が与えられたあの日から…月: 2020年3月
土砂降りのとみやま診療、そして往診へ
医療機関からスタートして、本社に出向き、保健機関に向かい、 慌ただしい午前中。 そして… 毎週火曜日、とみやま診療です。 久しぶりに、佐久間連合艦隊を目撃しました。 土砂降りの雨の中。 霧石峠を越える道路は、川の流れのよ…
全部読む 土砂降りのとみやま診療、そして往診へ地区の役員会…皆、マスク姿です。
仕事を転職してから…いや、土木から医療分野に異動してから初めて迎えている3月。 年度末。 どこにいても年度末は慌ただしいものですが、初めての仕事ばかりだと業務ボリュームが見えず…。 見えないものというのは、不安が付きまと…
全部読む 地区の役員会…皆、マスク姿です。学生時代から貯まった書籍を整理
本を読む習慣ができたのは、社会人になってから…。 それまでは、本を買っても積んでおく一方で…。 やはり、小さい頃から本を読む習慣を持つというのは大切なことだと。 勝手に習慣のせいにして、積んである本を読み進めなかった怠け…
全部読む 学生時代から貯まった書籍を整理引きこもりの週末か。COVID-19について。
味気ない投稿記事が続きますね。 本来ならば、今日明日と、消防団を退団される先輩の送別旅行。 神戸まで、楽しい道中になる予定でした。 残念ながら、昨今の情勢を鑑みて中止に。 ぽっかり空いた週末。 せっかくなので、山になって…
全部読む 引きこもりの週末か。COVID-19について。家族揃って通院
お昼過ぎ、娘さんと次男君を保育園へお迎えに。 花粉症の季節到来。 娘さんを除く、皆で新城の医療機関にかかりました。 スギ・ヒノキに囲まれた環境。 なかなかツライ季節です。 そんなツライ季節にマスクが手に入らない。 もう、…
全部読む 家族揃って通院勤務先医療機関は休診ですが…
昨夜は降雨で、もはや茶臼山高原の雪も見納めかなぁ~と思っていたところ。 茶臼山高原の方から速報写真。 なんと。 雪が降っていると!!! さすが、愛知県最高峰。 今日の日中は、勤務先周辺でも「あられ」が降っていました。 写…
全部読む 勤務先医療機関は休診ですが…大事な商売道具のメンテナンス
酷使をすると道具にガタが来るもので。 ちょっと、お休みをもらって眼科へ出かけました。 ついでに散髪したら、角刈りになっちゃったよー。 「あ、適当に、おまかせで!」 ってのは、危険なセリフだということがわかりました。 あま…
全部読む 大事な商売道具のメンテナンスひなまつり…でしたね。
毎週火曜日恒例の、とみやま診療です。 霧石峠を越えて、佐久間湖畔に差し掛かると… 車内もざわざわと。 これまでの冬の景色から一変した佐久間湖!! しっかりと水を貯えつつ、みどり湖の水の影響か…?? 緑色の水面を呈していま…
全部読む ひなまつり…でしたね。世界最古の企業は日本にあった
ビジュアルでわかりやすく、人に説明する能力は大切です。 テキストで書かれるよりも、画像として表現されると一層わかりやすくなるもの。 海外のサイトですが、世界各地の地域ごとに歴史ある=古い企業をプロットした地図が公表されま…
全部読む 世界最古の企業は日本にあった消防団観閲式がCOVID-19により表彰式のみへ
1年前から予定が決まっている豊根村消防団観閲式。 年に1回の重要な式典でありますが… 今年はコロナウイルス感染症対策もあり、規模を縮小しての開催となりました。 開催に至るまで、毎日、毎晩、開催方法に関する議論や変更が有り…
全部読む 消防団観閲式がCOVID-19により表彰式のみへ