入念なる準備を重ねて早一ヶ月弱。
ついについに、この日がやってきました。
当部に配属された新人の最初の年の一番の仕事。
一発芸披露。
ついに、その内容を大公開です!
これまで、ブログには内容は書いてなかった(と、思うw)けんど、
我々15名の同期は4人4人7人の3グループに分かれて各自企画を練りました。
以前、同期で行った奈良旅行で、
飲み会時に見てためちゃイケで岡村さんがEXILEのライブに
潜入して、一緒にダンスしていたのを皆感激し
それやってみようぜ!
なんて考えていたけど…果たしてできるだろうか…
と、我々の班はより現実的な路線として
「絵心 一発芸」
を、思いつきました!
最初はぶっつけで描こうかねぇなんて考えていましたが、
描いている間の間が微妙だろう!?
あと、完成度が…
ってことで、予め描いていく方向で☆
先々週末に東京に行って彼女に協力してもらったというのは…
この、「絵」なんです(笑)
絵描きさんな彼女なら素晴らしい似顔絵を描いてくれるだろう…。
上司の!
なんて(笑)
だいも、そのまま上司の名前にしたのでは面白くない。
ちゅーことで、工夫しましたよぉ~~~!
さて、前振りはこの辺にして(笑)
今日は早めに会社を出て、5人だけ先発隊ということで準備のために
会場に早く入りました。
そして、準備準備!!!
絵心、スケッチブックに絵を描くだけでは、
100人もが集まる会場。
一番後ろの人は見ることができません!
よって、会社の備品(笑)
プロジェクターとスクリーン、ビデオカメラを持って行き、
会場に投影ペースを作成です!
音響も、なんとかウォークマンを接続…。
どこぞの会場設営スタッフだ(笑)
って、感じでした。
音響テストやスクリーン、配線、ブルーシートの舞台への設置を終えると、
マイクロバスで御一行様が続々到着して参りました!
めっちゃ緊張してきたんですけど…。
だって、おいら。
司会者!
絵心の…。
画伯たちががんばって描いている?最中とかも
MCやって会場を盛り上げつつ間をつなげなければならない(汗
そして、ただし会をするだけでは面白くないなぁ~って思い…。
着ちゃいました。
剣舞の衣装!
オヤジのお下がりです☆
羽織袴ですよ。
和です!
さて、衣装はまだまだ着ませんが、
とりあえず、部長の挨拶に始まり、宴会の開始です!
開始早々、俺ら新入社員はお酌隊(汗
ひたすら、お酒を注いでは次がれ回り…
酔いは回る回る…。
い…一発芸大丈夫かな…。
でも、酔いのおかげである意味、どーでも良くなってきた(笑)
宴も30分ほどが過ぎ、一発芸披露大会の開幕です!
トップバッターはベル班。
ハンドベル、リコーダー、ハーモニカ、トランペットを駆使しての
合奏隊です。
途中からは歌い出したりビールかけが始まったりしておりましたが(笑)
そう…そのために、舞台にブルーシートが敷かれていたわけで…(笑)
さあ!
次は我々の番です!
四人でステージへ入場!
羽織袴で包まれたおいらが、横笛もって花祭りの三拍子を吹きながら!
ちょこっとサプライズを与えられた模様(笑)
そして、MC開始!
スタートで、どれだけ大きな声で「皆さんこんばんわ!」を
言うことができるかが勝負と考えておりましたが、これは大成功!
その調子で、台本作ったのにほとんどアドリブ臨機応変司会で…。
見事、これまでの練習の中でも一番良いできでした☆
いや、司会の話はこの辺にして、芸の内容ですよ!
最初のお題は…。
「猫」
七三分けのシティーボーイ画伯は、なんとドラえもん、
しかも、我々の仕事に結びつけて断面図付!
さらには見積もり付です(笑)
中でも、最も驚くべき画伯は…
招き猫の顔だけが上司にそっくりな猫!(笑)
受けた…☆
受けた!っちゅーことで、ここで胴衣を着た画伯に一発芸をリクエスト!
ちゃっかり用意してきた板を使って…板割りです!
これには客席からも歓声が!!!!
お次は、「クワガタ」。
実は我々の上司にはクワガタギネスで
日本一記録を持ち、雑誌にも掲載された猛者がいるんですw
その上司のクワガタを持った似顔絵と、とっても可愛い「くわがたん」
そして、やはり上司の頭にクワガタの角がにょきっと生えた絵も…(笑)
これも、大受け!
そしてなんと!
ギネスの方の上司、急いで後ろへ走っていき、
自分のバッグの中から自身のクワガタが掲載された雑誌を持って舞台に!!!
飛び入りゲストです(笑)
本まで用意されてて…めちゃ準備良い(笑)
熱く、クワガタについて語ってもらいました☆
いやぁ~何も打ち合わせしていなかったのに有り難いっす!
ここで、二人の画伯に一発芸を披露してもらいます!
それは…
ストッキング相撲。
スーツを身にまとって、めちゃフォーマルな二人が、
ストッキングをかぶって引っ張り合い、
どちらのストッキングが早く取れるかを競い合うのです!
すごい顔です…(笑)
敗者にはビールの贈呈!!!w
っと思ったら、勝者にもビールが(笑)
飲み会、なんでもありです(汗
司会者も、相当臨機応変なMCになって参りました!
さて、最後のお題。
「かっこいいポーズ」です!
実は、相撲の二人、ストッキングかぶりっぱなしのまま
画伯席に着いておりますが…。
そう、スケッチブックの紙をくりぬいて、
そこからストッキングかぶった状態の顔を突き出し…。
「今の俺たちはサイコーにかっこいいと思います!」
絵じゃねぇyoh!ww
さあ、おおとり。
どんな絵が飛びだすのか!?
これまで、上司を書き続けてきた空手家の彼ですが…。
やはり最後も!
かっこいいポーズ、それは、いつも俺たちを指さしているときのポーズ(笑)
実は、上司の絵を描くにあたって、前回の飲み会の時にさりげなく、
上司たちの顔写真を撮りまくってたおいらです☆
入念な準備のもと、彼女に協力してもらってかなりリアリティのある絵を!
ここで、まだ、その上司の名前を言ってなかったんですが、
既に会場、全員察知。
ということでご本人が出てきてくださいました!!!
そして、絵と同じ指さしているときのポーズを…
セリフ付!
という、なんとサービス精神旺盛な(笑)
先輩社員が指さされて犠牲になってましたが(汗
ホント、想像しなかった飛び入り参加のおかげで、
我々もとても楽しく、そして会場の方にも喜んでいただけ、
もう、サイコーでした!
って、幕引けして次のチームに交代しようとしたんですよ。
「前に出てこい!」
えええ!?
「会社では突然仕事を振られることもあり、それを直ぐにこなす能力が必要とされる!だから、今から即興で絵を描いてみなさい!wwww」
室長命令(汗
突如、おいらのMCも復活!
まあ、おいらは司会して描かなくて良いから余裕ぶっこいて、
カウントダウンしたりして笑ってたわけですよ。
三人の絵が公開され、皆、思い思いに、めちゃ良い感じの即興絵を描いてました☆
次の瞬間。
「おいっ!坂本も描いてみろ!!ww」
はっ!?はいぃーーー!?
まさか、こんな展開。
想像だにしなかったぞ…。
そんなこんなで、大変大盛況の我々の一発芸でした☆
ラストを飾るグループは、我々があきらめた…なんと!
EXILEダンス!…の、ビリーズブートキャンプとのコラボ(笑)
顔真っ黒のランニングシャツの同期が…choochooTRAIN踊ってる…。
荘厳な光景でした(笑)
さあ、これで一発芸は終了!
宴席へ戻るも、ほとんど食べることなく…
おしゃべり&お酌の旅(笑)
と、
「おい!けんたろう!こっちへこい!」
え!?
なんか、呼び出された!?
って、初対面の先輩社員さんなんですけど!!!
なぜ、ファーストネーム。
行ってみると…。
なんと、おいらが12月半ばから振り分けられるプロジェクトの方らしい。
でも、それでファーストネーム???
不思議に思ったその瞬間。
「おまえ、○○院知ってるか?」
へ?
なぜその名前が!?
つい先日まで、父の葬儀や法要で大変お世話になった豊根のお寺です。
結構実家の近く。
「俺の嫁さん、そこの娘さんだぞ。」
はいっ!??!?!?!???!?
あの、イケイケ和尚さんの娘さん!?
マジ、世間狭すぎ(汗
「坂本って、豊根に二軒しかないんだろ?」
何!?そのレア情報!
確かに、その通りです(汗
まさか、今度お世話になる上司が豊根にゆかりのある方だなんて…。
奥様は、おいらのことをご存知だそうで。
実は、本日一番のビックサプライズでした(汗
この方、飛びっきり厳しくて有名らしく…。
おいおい、また武田研再来かyohって気分でしたが(汗
エンジンがんばります!
さあ、いろんな方のところを回ってみたんですが、
おいらの司会、大好評!!!!
エンターティナーだなぁ~とか、芸人や!とか(汗
皆様、お褒めのお言葉有り難う御座います☆
その後二次会に向かい、いい加減空腹で酒をつぎ込みすぎて気持ち悪い…。
時既に23時…。
さすがにやばい!
ってことで、上司に明日TOEICなんですが…。
って言うと、おう!帰っても良いぞ!がんばってこい!
って☆
ちゃんと、そーいうところはしっかりしている。
我が部の良いところです☆
そんなもん、どーでもいいだろう!飲め!
なんて、言う人はいません!(たぶんw)
そして、最後のセリフが、「600点は超えろよ!!!」
は…はい~~~~わかりましたぁ~(汗
さあ、明日は朝からTOEICです…。
ぬあっ!流石のけんたさんですね~~!
サイコーのMCですなー。
うちもしっかり見習いまっす。
>Lっさん
ふふっ☆ありがとう!
全然知らない先輩にも声かけられて、顔憶えてもらって、
やっぱこーいう時に顔を売っておかないとね!!
Lっさんも入社したら目立つ役をおすすめ(笑)
そうそう、仕事で貴社がらみのことをやることになったよw
よろしくねw
もちょい目立つようにしていきまーす!
あ、こちらこそ、よろしくです!