この週末、本来ならば職場のスキー旅行…
通称
「突撃スキー!」
へ、参加する予定だったんですが、
インフルのため、病明けだったので断念…。
まあ、その楽しい様子は、昨年の日記でも読んで行った気分になるとしますか(笑)
って、読んでいたら益々行きたくなってしまったわけだが。
久しぶりに軍曹と一緒に滑りたかったなぁ…。
きっと、道無き道を突き進んだことでしょうが。
さて、おいらが志賀高原へ行っている間、嫁さんは余った18切符で
東海近辺をぶらり途中下車の旅を楽しむ予定だったんです。
申し訳ないことに、それもキャンセルさせてしまったので…
今日は、その罪償いと、一週間のおいらの看病のお礼も兼ねて下呂温泉へ二人旅☆
18切符、今ではだいぶメジャーだと思うんですが、
会社でその話をしたら、「18歳以上でも使えるの??」という声が聞こえてきたので…
簡単に説明します。
青春18切符というのが正式名称で、
JRが出している季節切符です。
発売期間と利用期間が1年に4回有り、
1枚11,500円。
これで、5回分のJR運営の鉄道、船舶、一日乗り放題なんです。
船舶つっても、今は広島の宮島便しか残っていないらしいですが。
これを5人で1日使うも良し、1人で5日間使うも良しなのです。
今回は2回分残っていたので、二人で一日乗り放題☆
で、まあ、近場で一日でJRで行ってこれる観光地というと…
下呂、かなと。
嫁さん、まだ行ったことがないそうなので、これは行くしかない!
大府駅から岐阜駅まで東海道本線、岐阜から美濃太田で乗り換えて下呂まで高山本線で。
所要時間、約3時間というところ。
電車内もかなり賑わっておりました。
車窓から眺められる景色は、だいたい国道41号線に沿った眺めなので、
天研の合宿で下呂市金山町に行く時にお馴染みの風景☆
しかし、車道よりも高いところを走るので、かなり見晴らしが良かったです。
で、下呂駅で下車してビックリ。
18切符利用率…目算で、約95%(笑)
ほぼ全員、18切符利用者かyoh!
特に、おばちゃま達の団体が多かったです(汗
お陰で、社内の賑やかなこと賑やかなこと(笑)
マナーモードのボタンはどこかな~?って、探したくなりました(汗
下呂では、ケータイでも投稿したように、
飛騨牛どんぶり食べたり、足湯につかったり、あったかいプリン食べたり☆
もちろん、温泉にも入りましたよ!
今回入ったのは、日帰り温泉のクアガーデン露天風呂。
のんびりできましたわ~~~
日曜日というのに、ほとんどお客さんがいなくて(汗
ちょこっとだけいたお客さんと嫁さんが風呂で会話したらしいですが、
どうやらそのお客さんも18切符ユーザーだったらしい。
帰りにも足湯につかり、ほっかほかで電車待ち☆
ただ…10分くらい電車に遅れが出ていたため、
乗車する頃にはガッツリ冷えてましたが…
しかし、流石雪国。
めちゃめちゃ電車内暖かい。
下呂で乗車してから1時間半ほど…美濃太田に到着するまで、
二人とも乗り過ごしそうな勢いで爆睡(笑)
こうして爆睡できるのも電車のお陰ですなぁ…
温泉入った後の車の運転ほど辛い物はない。
また、驚いたのが…
行きの電車にいた若者男性二人組が、
またしても同じ車両に乗っていたりとか…
(もちろん、18切符)
夕食を金山駅で食べたんですが、その時にもその二人組を発見したりと…
みんな考えることは一緒なんですね(笑)
ゆっくりと休むことが出来た週末でした☆
そうそう、帰りには鉄道に刺激され、こんな本を買ってしまった…。
これがまた、面白いんですよ!
東海地域の廃線になった路線も全て網羅されていて、
飯田線でいうと…佐久間ダム建設によって路線変更でなくなった「豊根口駅」とか。
隠れ鉄道ファンの我々夫婦にとっては、めちゃオモローでした。
あと、おいらがたま~に購入している下記の雑誌。
なんと!
書店でぱらぱら見ていたら、先日結婚祝いで頂いた「奥三河」の写真集で有名な
前田真三さんの特集があるじゃないですか!
改めて、すごい人だということを知りました。
おいらも、こんな写真を撮ってみたいなぁ。
最後になりましたが、日記を読み返していると…
なんか、趣向がご年配夫婦な気がしてきた(笑)
これまた奇遇なことで、私は隠れもしない鉄道ファンです(笑) 再来月に九州に行くブルートレインが廃止となり、昭和の鉄道がまた1つ消えることになります。けんたさんは乗ったことありますか?「青春18きっぷ」でいろいろと旅しましたねえ。下呂では河原の無料露天風呂に入りました。橋の上から丸見えですが(笑)
今週末に沖縄に行ってきます。鉄道では行けませんがね(笑)
>koppaさん
なんと!そうだったんですか!!!花祭りに…鉄道に…みかん!
なにやらキーワードじみたものを感じますねぇ(笑)
そうそう、ブルートレイン。今度は九州行きが廃止されてしまうんですよねぇ。
まだ一度も乗ったことが無く、乗ったことのない電車がどんどん廃止されていってしまうのが残念です。
大井川鉄道のSLには一度乗ってみたい!と、思っています☆
また…うちの嫁さんは屋久島に行くために、東京から鹿児島まで18切符で行った強者です(笑)
下呂の河原の露天風呂!嫁さんがとっても入りたがっていました(笑)
ただ、今の季節はちょっと寒すぎて…(汗
今週末に沖縄ですか!?
今は暖かくて、とても過ごしやすそうですね☆
是非鉄道で!w
沖縄は確か、鉄道が走っていない唯一の県…でしたかねぇ。