最近のCMって・・・

企業広告費が削減されているのか?

ゴールデンタイムに流れるCMにも変化があるように感じます。
例えば…

・イメージ先行のCMが多い
・上の項目にプラスして、怪しい健康食品CMが多い
・大企業の大々的CM攻勢が余り見られない
・ガムのCMは面白い(酸素吸引マスクが落ちてきたり)
・SoftBank犬は「犬違い」ならぬ「人違い」ですっ!

ま、ほとんどテレビを見ないおいらの勝手な推測なので
そこまで信用に足るデータではありませんが。

昨年に比べて特に、TOYOTAやPanasonicのCMが少ない気がしますね。
去年までが異常だったのかもしれませんが。

とりあえず、企業が原価削減で真っ先に削っているのが
宣伝広告費、そして効果があるのか無いのか判断しにくいテレビCMが標的。

逆に増えていると思うのが、通販系のCMとか、その効果に裏付けが無くて、
景品表示法的にどうなんだろう…ってCM。

ま、エコエコなCMもある意味上記法令に引っかかりそうな予感ですが…。

 

CM枠の値段が安い今がチャンス!

って感じで怪しいCMも沢山流れています。

箇条書き後半二つの内容は単に面白かったCMですが(笑)

SoftBankは相変わらず面白い。

あと、コーヒーのBOSSのCMで新しいバージョンが放送され始めているようで、
要チェックです(笑)

なんだか、こう書いているとCMをメインにテレビ見ている人みたい(汗

「最近のCMって・・・」への2件のフィードバック

  1. まぁこういうときのyesさんだよ。
    通販はここ最近、結構制限なくなって、出せるようになったけど、今度は総務省の関係で規制がかかると思われる。
    イメージCM云々は難しいけど、イメージ主体のクライアントしかCM出せなくらいやばいってこともありうる。
    基本的に大企業はWEBに広告をシフトしつつある。その為、大手の代理店は大変だよ。
    とりわけ新聞とか。。。
    今後もっときつくなるんじゃないかな。
    パチンコ増えまくりだし。
    消費者金融の自主規制解除とか。
    宗教とか風俗とか。。。(地方では風俗(キャバクラとか)結構あるし)

  2. >いえすまん
    待ってました。業界人!(笑)
    なるほど、CMって結構規制があるんだね。
    しかし…優良CM企業からの出資が減ってきて立ちゆかなくなってきたので…
    そんな規制もどんどん緩和されて、怪しげなCMが増えてきているってわけですか。
    確かに、パチンコのCMもアホみたいに増えているしなぁ。
    消費者金融も、一時期問題になって以来、細かい条件事項を一瞬で画面に表示する
    「なんちゃって契約内容提示」が免罪符みたいになってCM本数はそんなに変わらないよね。
    宗教とか風俗とか…あり得ない微妙さ(汗
    あーでも、一部流れてはいるよね…(汗
    言うとおり、webの方は低コスト且つ、顧客層も絞れそうだから効果的な広告が打てそうだね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください