昨日に引き続き、
今日も村長さん、議長さん、課長さんと共に要望活動行程です。
阿南町、天龍村、根羽村、売木村、豊根村で構成する県境域開発協議会。
ついこの間、中部地方整備局や愛知県庁へ要望活動に行ったところですが、
愛知県庁に行ったならば、長野県庁にも、もちろん伺います。
初めての長野県庁。
今回は距離があるため、村長公用車に同乗させて頂き。
片道、3時間半強の行程です。
遠いのは、南信地域市町村の方々も一緒。
我々のようにしょっちゅう県庁への出張があるとしたら…
1日仕事どころじゃありません。
一体どうしているんだろう?
昼食をはさんで、無事、長野県庁に到着。
周囲の建物と比較してもひときわ目立つ大きさの県庁には、
県警本部や公安委員会も一緒に入っています。
隣に立つ厳かさ感じる建物は県議会。
既に南信地域の皆様は別会議があって到着済み。
先述の疑問についての答えは…
会議の多くは長野県の地理的中心に位置する松本で行われることが多いそうです。
各町村の町村長さん、議長さん、担当課長さん方と要望先を巡ります。
今回は国道418号単線同盟会とも合同になり、飯田市や平谷村も一緒に。
まずは議会にて、長野県議会議長さんへ要望事項をお伝え。
県境域の会長、天龍村村長さんから地図を見ながら説明があります。
この場において愛知県側は豊根村のみなので、
豊根村の話題もたくさん取り上げられました。
最後に、皆さんで集合写真。
壁面には歴代の議長さん写真が並ぶ、厳かな空間です。
議会に続いて建設部へ。
建設部長さんをはじめ、建設部の要職者の方々へ要望事項をお伝えし、
南信地域の県議さんからもバックアップ頂きます。
そして、長年続く県境域開発協議会の要望活動において初となる…
長野県知事への表敬訪問!!
継続は力なり。
愛知県を代表して、豊根村長からも知事へご挨拶。
最後に、記念撮影。
知事の隣には県境域会長と豊根村長が並び。
全ての行程が終了したのは午後4時過ぎごろ。
要望相手が相手だけに、分単位で入れ代わり立ち代わりと大変でした。
今回もまた、貴重な経験をさせて頂き感謝!
帰路の途中、長野オリンピック会場だったMウェーブ前を通過。
冬スポーツが好きなおいらの心がときめきます。
トイレ休憩のため小黒川PAに停まったところ、
同じく帰り道途中だった近隣町村長さん御一行様に遭遇。
プチ反省会をしつつ、日もすっかり落ちたところで
夕食を頂きながら、本日の反省会。
21時過ぎごろ、村に到着しました。
お疲れ様でした!