夜7時半頃、ネッツ(ディーラー)の方が新型WISHを持ってきて下さいました☆
ピンポーンと、ドアを開けてみると白い手袋。
お客様の車に指紋などを付けないように…と、
白手袋されているんですねぇ。
と、いつもの雰囲気とまた違うなぁ~と思いつつ、
車検証、鍵など一式を説明付きで渡してもらいまして、
支払いです。
お金を渡しネッツの方が数えようとしたところ…
「あ!今日はこんなもの持ってきてみました!」
と、出てきたのは…
全国一宮御朱印帳(笑)
先日のミラジーノ納車の時にも書きましたが、ネッツの担当の方、神社大好きなんですよ~
お金を数えて頂いている間、拝見させてもらいました。
この全国一宮御朱印帳ってのは、全国津々浦々にある「一宮」に
焦点を絞った御朱印帳で、最初のページには一宮の一覧があるのです。
これがまた…既に結構な量の神社(一宮)にまわられている!!!
おいらたちも御朱印集めてはいますが、
一宮以外を含めても敵いません(汗
中にはもちろん、我々が行ったことのある一宮もあり、
またまた盛り上がりまくりました(笑)
そして、実車の確認です。
外に出て、まず渡されたのが…ナンバープレートの「封印」。
ナンバープレートについている、直径20mmほどの丸いやつです。
「愛知」とか書いてあるあれです。
それを…私がパチコン!と押し込んで封をすることで、
改めて私の所有者となるという…儀式!?
そんな演出、初めてですよ(笑)
なんという粋な計らい。
記念に、嫁さんと二人でWISHをバックに写真撮って頂き、
ネッツの担当の方とも一緒に写真撮りました(笑)
そして、車内装備の説明を一通りして頂きます。
新車の香り漂うWISHに乗り込み、
キーの開け閉め、キーの電池が無くなった時の対応、
シートの動かし方や、スイッチ類の解説。
ま、既にネットでWISHの取説読みまくってたので
ほとんど知っていることでしたが(笑)
ちなみに、4WDはスイッチ式で、通常はOFFにしておけば
FFとして駆動するので経済的です☆
あと、4WDがONのときもオートモードなので、
路面状態によって4WDに切り替わります。
切り替わったことは表示で確認できるみたい。
カルディナではそんな表示がないので、
雪道で4WDちゃんと効いているのかなぁ?
と、謎のままでしたが(笑)
また、何故かカロッツェリアのナビの説明とセットアップも一緒にして下さいました。
これはディーラーオプションではなく社外品なので…
わかるんかなぁ…と思っていたんですが、さすがは営業さんです。
ナビからマイクやUSB端子への配線、ETCの載せ替え位置も、
こちらの指定通りやって頂けておりました☆
しっかし、鍵を持っているだけでドアノブに手を当てるだけでロックの施錠解錠ができる。
今や当たり前の装備かもしれませんが、これには感動ですよ。
あと、さりげないところですが…
室内灯が、こう…フェードインフェードアウトするように自然に点灯消灯するんですね。
気分の問題かもしれませんが、暗闇に慣れた目には優しいですね。
2時間ほど解説や御朱印帳で盛り上がった後、
嫁さんと共に初ドライブ!
まだ食べていなかった夕食食べに行ってきました☆
その乗り心地はと言うと…
めちゃエンジン音静か!!
これまで代車で2.4Lイプサムだったので
やはりそれと比べたらパワー不足は感じますが…
とは言っても、パワー出し切るほど走ることは法律上不可能なので、
別にこれで十分!
安定感はイプサム以上な気がします。
重心低いしね。
ほぼ、カルディナと同じような乗り心地☆
視点高さもミニバンっぽくなくて、
どちらかというとステーションワゴン。
カルディナの感覚と一緒です。
ちなみに、車検証にはステーションワゴンと書いてありました。
嫁さん的にはカルディナよりもなめらかな乗り心地だそうです。
ブレーキがなめらかじゃないと感じたそうですが…
それは恐らく、まだおいらがこの車のブレーキに慣れていないから…
だと思われます(汗
また、エンジンブレーキも自動なのか?
交差点での減速時、エンジンブレーキのようなフィーリングを感じます。
実際、速度に合わせて変速しているようで、変速段階がモニターに出ます。
(Dモードでパドルシフト操作時)
今回の1.8Sグレードには「ノーマル」、「エコモード」と「スポーツモード」が付いているので
それをスイッチで切り替えると、アクセルと加速のフィーリングがかなり変わります。
(特にエコモード選択時)
ただ…カルディナとサイズがほぼ一緒だけど、
まだ新車なのでびびってます(汗
細い道とか、止まりそうなくらいゆっくり(笑)
ドライブ中、嫁さんが助手席からナビのイコライザをいじって、
最良の音質にしてくれました。
イコライザいじれば、純正スピーカーでもいい音出ますね☆
ま、俺らレベルの耳ならこれくらいでOK。
カルディナから早五年、こんなにも変わるものなのか!と、ビックリでした。
さあ、週末ドライブが楽しみです。
え!?今ってミニバンはミニバンなの?
ステーションワゴンかと思ってたよ(^^;
車検の代車がキー持ってるだけでドアの施錠ができたけど、結局慣れれなかったよ。
ちゃんと鍵が閉まったのかよく分からん(笑)
>ironちゃん
いや…ミニバンと書いてある車検証見たことが無いので知らないが(笑)
…と思ってネットでちょいと調べてみたら、だいぶ適当な物みたいだね(汗
明確な基準が特にないらしく、「フィット」「キューブ」「テリオスキッド」「スパシオ」「インプレッサ5ドア」「シビック」「デミオ」などはステーションワゴンと、某質問サイトに書いてありました。
そうそう、鍵の閉め方が楽になるにつれて、施錠したかどうかわかりにくいよね。
というわけで、オプションでオートリトラクタブルミラーを付けたんです。
外からちゃんと判別しやすいように…って何か目的間違っているかもしれないけど。