修了式・・辞令交付されました

8月も今日でおしまい。

そして、異動の時期…なのかな?

というわけで、今日、辞令を副社長より頂きました。

思えば…
2年間。

新入社員教育を終え、
現場実習前には超サプライズな辞令を受けました。

■kenta’s page!!: 今後の運命を大きく左右する…辞令交付!

そう…このときは、部署を全く知らないまま配属辞令を受け、
パニクっていましたが…(笑)

懐かしいなぁ。

実は、その部署で2年間の教育コースを受ける。

そういうカラクリだったのです。

そして、本日をもって2年間の教育を終え、私、第一希望の事業部へ
明日から配属となります。

で、その教育の修了式が本日行われました。

なんと、副社長までいらっしゃり、訓辞を頂きました。
リハーサルが行われるほどの厳粛な雰囲気の中、
訓辞後には辞令交付と、修了証の授与です。

手渡されると、なんだか2年分の重みと、
会社が教育のために投資してくれたお金をずっしり感じました。

この投資、何十倍にもして会社に返していけるよう、
事業部への配属後も勉強を重ねて張り切ります☆

って、何十倍にもして返したら…

えーっと…

いくらだろ(汗

お…億は行きますか…(汗

プレッシャーを感じますが、
プレッシャーを良い意味で刺激にしてポジティブに!

つっても…まあ…

実は、明日から配属となる部署にて、
既に2ヶ月ほど、応援という形で働いているんですけどね(汗

よって、明日になってもたいした変化は無かったりする(笑)

でも、違うのは…

これまで2年間の道のりをともに過ごしてきた同期たちと離ればなれになること。

いざ、最終日になってみると、いろんな思いがこみ上げてきますね。
ホント、卒業式。

しかし!

皆持つ目的は同じ!
自分を磨き、会社に貢献し、今を楽しむこと☆

逆に考えれば、いろんな事業部に同じ釜の飯を食った仲間たちがいるってことさ!
実は、2年間の教育で得たことよりも大切なものを得たのかもしれません。

最後に、お世話になった上司へも挨拶を済ませ、
明日からお世話になる…というか、既にお世話になっている応援先へ戻る途中、
配属先の部長さん×2名に遭遇したので、
無事に辞令交付されたお知らせと、明日からお願いします!と、雑談しました。

部長さん方も、
「修了おめでとう!」
と、祝福くださいました☆

さて、戻って残りの仕事を片付けた後、
隣の机で一緒に仕事をしていた同期(明日から別の事業部)と
去る部署へ、最後に挨拶回りをしていこうか!ということになりまして。

ヘルメット返却するついでに挨拶回りへ。

ここは月末最終日。

残業調整のため、残っている人は基幹職の方しかいませんでしたが
軍曹はじめ、いろんな方と目が合うたびに話させて頂いておりましたら…

いつの間にか1時間経過(汗

いやぁ…カード切ってからで良かった…。
さすがに、残業使って挨拶回りするわけにいきません。

あくまで、プライベートです(笑)

2年間、お世話になった皆様、本当にありがとうございました!
(どれくらいの方がこのページを見てらっしゃるか予想もできませんがw)

そして、家に帰ると、修了おめでとう!
と、妻が手作り餃子で迎えてくれました☆

手作り、サイコー!!!
(気づいてみたら、妻の方がたくさん食べていたのはここだけの話w)
(だって、二人分ですからね!)

「修了式・・辞令交付されました」への6件のフィードバック

  1. おいら様、おいら様(全員で)
    ご卒業おめでどうございます!(全員で)
    明日からは正式に、ウェスカー軍団の一員ですね(笑)
    ⇒今まで以上に、ご活躍される事、信じております。
    (その辺は、部長お墨付だから大丈夫だね)
    しかし、良い事言うねぇ…。
    スキルも大事だけど、人と人との繋がりが一番大事かもね☆
    ⇒ウェスカーも、何だかんだとコネクションの大切さを
      最近ひしひしと感じております。
    今後も、色々なときに、それを感じると思います。
    そして、、、手作り餃子…(゜ρ゜)
    をいをい、ココでも惚気ですか、おいら様、おいら様(全員で!)
    また、食べたいレシピが1つ増えたウェスカーでした。
    ⇒豊根BBQでは、お好み焼きと餃子がきっと顔を出すでしょう。
    でわん。
    明日は景子ちゃんを連れて、AJへ行ってきます。

  2. >ウェスカーさま
    めっちゃ卒業式モードですね(笑)
    在校生からの贈る言葉ですかwww
    互いに頼りあうことのできる仲間、理想ですよね~
    でも、頼られる人材になるためには、やはり自身にスキルがあってこそ!
    新しい部署で、たくさん勉強させてください☆
    手作り餃子、良いでしょ~~~!
    おいらも小さい頃に母がラーメン屋に仕入れていた餃子が懐かしくなりました。
    実家で100個単位で餃子作ってたんですよ。
    もちろん、おいらが手伝った餃子は店頭に並ばなかったと思いますが…
    あら。景子ちゃんつれて…AJ?
    農協ですか?(爆

  3. けんたさんなら億くらい余裕やん!!ささっと会社に貢献しちゃいなよyou!
    異動おめでとう。(卒業?)
    これからも頑張ってください

  4. 何回目の卒業ですか~(笑)
    ラーメン屋さんの餃子ってまさか、古戸あたりのふきのとう?
    あそこの餃子美味かったなあ。旧天文台時代、生で買って来て焼いた記憶も。。。

  5. >いえす
    い~いやいやいや(汗
    まだまだ会社の負債ですよ。おいらは。
    ささっと貢献できるくらい、精進致します(汗
    いえすも億くらい…って、業界的に難しいのかな。

  6. >kawagさま
    何回目の卒業式か…考えても見ませんでしたがw
    保育園、小学校、中学校、高校、(予備校)、大学、大学院…そして、今回。
    は…八回目!?
    よくもまあ、卒業して来られたなぁ(汗
    ラーメン屋さん、そうです!!!
    ふきのとうですよ☆
    おいらが幼い頃、母が働いておりました。
    ふきのとうの店長、母上の同級生です!
    是非、今度母に伝えてあげてください☆
    きっと喜びます!
    (ここの記事を読んでいるかもしれませんがw)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください