信号停止

台風の風、ホントすごかったですね。
過ぎ去った後、青空が広がっていましたが、風は相変わらずの強さでした。

そんな今日も、普通に出社。

メンバーの皆さんは会社来ているかなぁ~
なんて思いながら家を出ると…

ん?

信号が暗いぞ??

て…停電かyoh!

自宅は普通に電気が使えていましたが、
どうやら信号の電力だけが供給されていない模様。

普通は…逆では…。

もう、交通は大混乱。

警察官もいないし、交差点では互いに譲り合いながら、
必ず一旦停止して進みました。

こんなヒヤヒヤした通勤は初めてだーーー

案の定、工場内は休日のように閑散としてました。

で、出社して、朝ミーティングにぎりぎり間に合うと、

みんなおるがや。

あんなに交通が混乱し、かつ、電車停まっているのに、
我がグループの出席率の高さといったら、ビックリでしたよ。

閑散とした工場は何だったんだ。

オフィスには人が少なかったし…。
とても仕事熱心なグループなのでした。

「信号停止」への2件のフィードバック

  1. (゚Д゚;)!
    信号が停電かよ。
    UPS付けとけよね…せめて自動点滅信号になる様に位は…。
    ⇒LEDなら電力消費も少ないはずだが…コスト掛かるか?
      でも、それなら自動車税使っても文句言われないと思うが。
    でも何とか通勤出来て良かったですね。
    基本つづら折りで横断すれば、時間掛かるけど行けますよね。
    ⇒信号のない交差点みたいなもんだ。
    が、豊田市では、おばさんがトラックにはねられて重体だそうだ(>_

  2. >ウェスカーさま
    信号機、UPSのようなものが付いているのかと思いましたが、
    本日、付いていないことを確認しました(汗
    いつもより交通量が少なかったので、優先道路へ出て行くことが出来ましたが、
    これがいつもの交通量だったら…確実に、10分以上は大通りへ出られませんね(汗
    なんと…信号停電で事故が起きてしまいましたか…。
    そんな交差点を時速50キロとは、あり得ないトラックですね(汗
    「だろう運転」はいけません!「かもしれない運転」を心がけなければ…ですね。
    自転車少年と接触しかけちゃいましたか。
    まあ…基本、自転車は高速で周囲確認せずに突っ込んでくる代物…
    そう考えて、こちらが防衛運転するしかないですよね…。
    これでぶつかったら、自動車の責任にされるのですから…。
    だいぶ前にニュースでありましたが、警察官が自転車で違反バイクを追いかけている最中、
    交差点にさしかかったところで横から出てきた自動車にひかれた…という話がありました。
    ホント、自転車、歩行者の動きを予測するのは難しいです。
    あ、量産もしていないのに行ってしまって済みません…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください