このところ、スケジュール帳はバイブルサイズのシステム手帳に
お気に入りのリフィルを毎年入れ替えて…
という使い方でしたが…
大学院時代はこれでOK。
しかし、会社はメモすることが大量に発生するので、
今はメモ用のノートとスケジュール帳の両方を持っていました。
ところが、どっこい。
このパターンだと、打ち合わせしてノートを取り、
そのときに日程調整などが必要だとスケジュール帳も参照しなくてはならない。
2冊持って1日工場内をウロウロするのもなぁ…
さらに、1日の予定であまり大きなスペースはいらない気がしてきた。
髪が増えるだけ重たいだけだ。
よって、見開き1ヶ月くらいでいいよなぁ。
結論、
会社の営業用スケジュール帳にした(笑)
まだ手元には届いていませんが、
上記要求を一冊で満たしてくれます。
さらにA5サイズなのでメモもしやすいし、
月間予定欄の記入サイズも大きい。
ただ、リフィル型と違って枚数が限られるため、
メモの量が増えると、どっちにしろ2冊同時使用。
う~ん。
■システム手帳 A5/ 激安手帳 薄型 システム手帳・リフィル通販 マエジム
中間を取って、これあたりか…。
まだまだ迷い、迷いを楽しみます(笑)
ここ数年、私が使っているのはこれ。
http://www.nogulabo.com/
http://moura.jp/lifeculture/datebook/lineup/set.html
私が使っているのは、A6版(A4を4つに折った細長い手帳)ですが、来年は、A5版も出ているらしい。
これのお勧めな点は、必要なスケジュールシートだけを入れて持ち歩けばいいところ。
A5版なら、A5のノートと一緒にして持ち歩けば、スケジュール管理とメモ帳と同居できますよ。
試してみては?
>UZ先生
これはっ!
書店で何度か目にしたことがあります。
だいぶ前にベストセラーになった本の著者の方ですよね??考案者は。
「超」ってつくあたり(笑)
スケジュール帳は、休日は小さなバッグに入れるので長さ的に厳しいなぁ~と、
思っていた手帳です(泣
ただ、A5版が気になります。
これはイイかも…☆