胃腸科へ行ってきた

問診で、昔から、たまにお腹緩くなったりしていました。
ってお話をしていましたらば、これはまず間違いなく、

過敏性腸症候群
という症状らしいです。

つっても、別に病気と言うほどの病気ではないらしく、
気を遣いすぎる人・気にしすぎる人に多いんだとか。

腸の動きと、大脳の動きが密接に関係することで、
発症するんですって。

発症という表現も合っているのか分かりませんが(笑)

ポリープとか、ガンの心配は全く無いよ。
と、これが最終診断です!
と、太鼓判を押していたのでダイジョウブでしょう。

しっかし、診察中のこと。
ある意味、診断結果よりも、こっちの方が衝撃的でしたよ。

過敏性腸症候群について、上記のようなお話をして下さったので、
なるほど~と思いながら聞いていたんですが…

突然。

「その「ふむふむ」という言い方、
目上の人に対して失礼ではないか?」

と。

え…えええええ!?

そんなこと言われたの初めてだぜ…

さらに、

「最近の若い人は言葉遣いすらできていない。」

などと、説教されまくり。

うへぇ。
胃腸を見てもらいに来たはずなんだけどなぁ…(汗

「会社でも、「ふむふむ」とか言うの??」
と聞かれたので、

会社でも、普通に「ふむふむ」言っている気が…と、
伝えてみましたら…

極めつけには、

「間違いなく、会社で上司は皆、裏で失礼なヤツだと噂しているよ。」

と、言われた。

え…。
それ、気にしてしまう人に言っていい台詞なのか…!?
気にする人に多いって言ってたさっきの病名と矛盾しているんですけど(汗

早速、そこから超丁寧モードに入りましたよ。
おいら。

重役級、教授陣と対面する時のモードに。

すると、先生、人が変わったようにニコニコし始め、
診察がめっちゃ丁寧になった。

こ…これは…!?

おいらが気にしすぎる人なのかどうかを実験&観察していたのか!?
いや、だとしたら計算高すぎるだろう…

とりあえず、最終的には笑顔で下痢止めをもらいました(笑)

「胃腸科へ行ってきた」への8件のフィードバック

  1. >遥さま
    そうであると祈りたい(笑)
    しかし、その後のフォローがないが(笑)

  2. そう言われれば、ふむふむな気がする。
    うむ、よりは柔らかいがなぁ。
    ま、先生の意見が全てでは無いが、そう思う人も居る。
    ということで。
    まぁ、僕はぁ、既にぃ、オイラ様より下なんでぇ、
    (゚ε゚)キニシナイ!!

  3. 小生も同病とはガキの頃からつきあっております。
    下痢止めや整腸剤の類は、私の場合殆ど効かず。
    唯一効くのはマイナートランキライザーのみですが、
    飲めば割と効くことが多いので何とか助かってます。
    それと目上の人に「ふむふむ」は、やはり一寸まずい
    と私も思いますぞよ。

  4. >うぇすさま
    ふむふむですかねぇ~(汗
    大学時代、そんな失礼な感じだったら、
    真っ先に武田教授につるし上げられていたと思うんですけどね(笑)
    そういったところには、相当厳しい先生でしたので。
    謎です。

  5. >直樹どの
    なるほど!!
    処方して下さい!と頼めば良かった(笑)
    あ、でも、そんなこと言ったら、
    最近の若いもんは直ぐに薬に頼る…とか言われそう(笑)

  6. >はなずきさま
    はなずきさまもでしたか。
    もしや、花粉症と密接なる関係にある病気なのか…(汗
    まだ、下痢止めも整腸剤も試していないのですが、
    (便秘になるのが怖くて(汗))
    マイナートランキライザーですか。
    なんか、戦闘物の新しい兵器の名前のようですが…
    調べてみます。
    いやぁ~
    生まれてこの方、ふむふむ(ふんふん?)がいかん!
    なんて言われたの初めてでしたので、びっくりでした。
    まあ、直すかどうか…
    長年培われた癖のような物なので、直すにはかなり労力が必要そうです(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください