FOMA網利用したルーター

これは、なかなか興味深い製品が登場しましたね。

■NTTドコモ「定額データプラン」割引キャンペーン対応 モバイルWiFiルーターを近日発表|プレスリリース
■ドコモ網+WiFiで使えるっ:何ができる? SIMロックは?──バッファロー「ポータブルWi-Fi」、機能を速攻チェック(前編) (1/5) – ITmedia +D PC USER

要は、ケータイと無線ルーターが合体してちっちゃくなったようなもの。
どんな需要があるんかなぁ~って気もしますが、
この製品は、ユーザーが使い方を育てていく製品でしょうね。

例えば、iPhoneやiPadをドコモのFOMA網で利用できちゃうとか。
これなら、ソフトバンク嫌いにも良いかw

割引利用で、1年間通信料上限4410円/月らしいんですが、
これって、PCで無線利用したとしても一緒なのだろうか。

また、おもしろいのが、SDカードを差し込んで、
NASとしても使用できる点。

単体であらかじめよく閲覧するニュースサイトなどを
ルーターに登録しておき、保存。

それを外出先でサクサク携帯端末でチェックも出来る優れもの。
(まあ、自分には必要なさそうだけどw)

さらに、設定したWebサイトをキャッシュデータのようにmicroSDへ自動的にダウンロードする機能やmicroSDに保存する画像データを一部の画像共有サイトへアップロードする機能もある。サイトの自動ダウンロード機能は、本機の性質とともに、本機を積極的に導入したいと思う層にはそれほど利用頻度は高くはないかもしれないが、インターネットへの接続なしに(例えば、3Gデータ通信が行えない地下鉄での移動中などにおいて)、あらかじめ自動保存しておいたサイトをチェックできる──といった利用シーンが想定されている。

なんにしても、国内で最大のカバーエリアを誇るFOMA網が利用できる。
ドコモのケータイが通じる場所ならどこでもネットが出来るというわけ。

そこまでしてネットが見たいかと言われると…
う~ん、って気もしますが。

「FOMA網利用したルーター」への6件のフィードバック

  1. イーモバイルのポケットWiFi持ってるけど、
    iPod touchと組み合わせるとなかなか使えるよ。
    しかも僕の料金プランだと月3000円だし、ドコモのパケホーダイよりも安いw

  2. >しましょ
    イーモバイルは、現状、最もよい選択肢だろうねぇ~
    速度とコストの面で。
    iPod touchとの組み合わせで、疑似iPhoneもできあがっちゃうよね。
    イーモバイルは武田先生も愛用しているよ☆
    まあでも、家にADSLがあると、なかなか導入する気にはなれないけどねぇ。

  3. イーモバイルは勧誘されてみたけど住んでる地区言ったらごめんなさい、って謝られてしまいましたよ(^^;
    学部生の頃にノートPCを携帯につないでメールチェックしてたのを思い出したよ。
    中途半端な田舎だと、光は来てないしCATVもないしADSLもないなんてこともあるからイイかも。
    しかし最近ルーターまでモバイルなのね。
    何台つなぎたいのやら・・・

  4. >ironちゃん
    ADSLが無い…まあ、あり得ますな。
    ADSLが無くても、FOMAは通じるってパターンはありそうだから、
    そう言った地域には良い端末かもね☆
    豊根の場合は…
    中途半端じゃないからか…!?
    もうすぐ、光回線が実家に通じますよ。フフフ。
    これで、大府の自宅よりもかなり高速な回線が(汗
    今は、Wi-Fi使う製品がどどっと増えてきているからねぇ。
    ルーターがないとやってらんないのかも(笑)

  5. 地デジ電波が受信出来ない難視聴地域は光回線で見るんじゃなかったっけ?ついでにネットもってきいたっす。
    STS132スペースシャトル・アトランティスが最後の着陸をしてちょっと感激。先日の月と金星の見かけ上の接近時、ISSとのランデヴー飛行も興奮しました。

  6. >kawagさま
    そうなのですよ!!
    北設楽郡は、まさに、その対応。
    地デジは光回線です。そして、ついでにネットも☆
    スペースシャトルも順番に退役して行くみたいですね。
    その間のISSへの物資供給はソユーズのようですね。
    ソユーズは、古いシステムをずっと使っているから、
    開発費がかからず、かなりリーズナブルに使えているみたいですね。
    使い捨てなのに。
    ここにも、「リサイクルしてはいけない」の原理が!?w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください