最後の夏期休暇を利用して、浜松市へ。
入院期間はあっという間だったように感じますが、
本日、妻子退院のお許しが出ました。
我が妹も手伝いに駆けつけてくれました。
病院に到着し、妹をマジマジと見つめる息子。
既に妻が荷物をほぼまとめてくれていたので、
それを私と妹…そして息子の3人で分担して持つ。
…んですが、息子がお兄ちゃんらしさを発揮!
大人でも、ちょっと重たいかな…と思うような荷物をふたつ。
両肩にかけて運んでくれている。
両肩の荷物に囲まれて、息子が見えないレベル。
がんばるなぁ。
総合病院なので、様々な患者さんが行き交います。
新生児は、やはり目立つ。
たくさんの視線を受けながら…チャイルドシートに乗車。
新生児用クッションにスッポリと包まれる。
運転するにしても、
いつもは気にならないような、ひとつひとつの振動が気になっちゃう。
ゆ~っくりと。
お急ぎの車はどうぞお先に。
としつつも、息子の歯医者予約の時間が到達しておる!
急げ、急げ。
歯医者の治療、まったく泣きもせず。
神経が図太い息子です。
道中、何度も路肩に寄せて道を譲りつつ、休憩を何度か挟みます。
すれ違う対向車両で、後輩君が激しく手を振ってくれました(笑)
その後も何度か知っている方の車両とすれ違い、
お互いに手を上げて通り過ぎ…
無事に自宅に帰着。
さあ、ここからが忙しくなります!
まずは赤ちゃんをベビーベッドに寝かせてから…
次から次へと妻から指示が飛んでくる。
手足の代わりになれるところは代わりになって。
キズが痛くて、まだ支えが無いと歩くのが大変な妻。
しばらく養生が必要。
今夜の操法訓練会練習は欠席して、
部長さん、班長さんからの指示が妻からの指示に替わったような。
今夜は、料理上手な妹が、腕を振るってくれます。
事前に欠席の旨を先輩に電話でお伝えしたところ…
人足が足りなくて大変な中にもかかわらず、
「家族に怒られんように、大事にな!」
消防団の先輩から有り難いお言葉。
そろそろ操法練習の詰所集合時間というところで、
近所の大っきい先輩から着信!
「オオクワガタが詰所におったぞ!いるかー?」
そりゃもう!
詰所まで小走りに。
ホースを干してある塔にいたそうで!
丁寧に、プラコップに入れてくださいました☆
これを持ち帰ったら…息子、跳びはねて大喜び!!
今シーズン初めてのクワガタに興奮しています。
ミヤマクワガタの発見率が高いこのあたりだけに、オオクワガタは珍しい。
すると…
再び、近所の大っきい先輩から着信!
なんと!!!
団長さんから頂いたカブトムシのメスが、ポンプ積載車から出てきた(笑)
一晩、積車倉庫の中で過ごしていたようです。
生きてて良かったーーー!
そして、
「じゃあ、しっかりやってやれよっ!」
先輩方からエールを頂き、積車の出発を見送って自宅に戻りました。
息子、再び、跳びはねまくりで大喜び!
我が家における主役の座を取られたような気がして
帰宅後、大人しかった息子が、復活しました(笑)
妹の夏野菜スペシャルで御祝いの晩餐を食してから…
とにかく、息子誕生から5年以上経って久しぶりなので、
あーでもない、こーでもない…と、軽く戦争状態です。
私は、指示に従って動くことしか出来ませんが(汗
村内の方から頂いたベビーバスをしっかり洗って、帰宅後初めての入浴。
台所にベビーバスを据え付けて、耳に水が入らないように抑えて。
お父さん、ダメ出しされまくりで凹みます。
極めつけに、息子を寝かしつけようとしていたら、
超危険なニアミス事故が勃発。
赤ちゃんの足下に、息子のかかと落としが落ちてこようとは…。
想定外すぎる。
あと数センチずれていたら…と、肝を冷やしました…。
兄弟がいると、いろいろと、考慮せにゃならんことがありますね…。