おいらが小さい頃から盆正月には従兄弟が遊びに来て、
一緒に遊んでいました。
年も、おいらの一個下で近いのです。
で、その従兄弟も結婚して子どもがおり、
なんと、おいらの息子と同い年なのです。
今日は、その従兄弟が豊橋から遊びにやってきました。
つっても、従兄弟の息子の方が4ヶ月早いので、
やることなすこと、本当に同い年かyoh!!
ってくらいの成長具合(笑)
既に超高速ハイハイをマスターされております。
それどころか、つかまり立ちや、しまいにはコタツの上に登っちゃうくらい。
小さい子どもの成長は日進月歩とはよく言ったもの。
うちの子はまだまだ寝返りが出来るようになったくらいかな。
ま、でも、成長には個人差があって当たり前なので、
気にしない気にしない。
マイペースに…
いやしかし、体の大きさも体重も、従兄弟の息子よりも巨大なうちの息子。
恐らく、ハイハイが中々出来ないのはきっと、この体重のせいか…(笑)
お昼時には、突然の来客。
なんと、久しぶりにkawagさんがやってきて下さいました☆
このお盆休み期間も、三遠南信地域を転々と、エンジョイされているようで☆
先日(とは言っても半年前)、名古屋大学で花祭りのシンポジウムがあったんですが、
ちょうど息子の誕生と重なって我々は参加できず…。
そのときのレジュメやポスターなどの資料を届けて下さいました!!!
kawagさん車には、カヤックが搭載されており、
これから天竜川下りだそうです。
台風直後だから、水量も豊富でエキサイティングなラフティングになりそうですね☆
川と言えば…。
午後からは、家の前の川へ、息子たちを連れて初めての川遊び。
川の水は相当冷たいので、さすがに足を漬けてみるだけで終わりましたけど(汗
その後、青森県産の美味しいスイカを食べたり…。
夏、満喫です。
そうそう、息子、初めてのスイカに挑戦。
くわえて、汁をちゅるちゅる。
なかなかうまそうに吸っておりました(笑)
カブトムシかyoh(笑)
そうそう、従兄弟の子は、引き戸をガラガラ開けたり閉めたりするのが好きみたい。
引き戸の前に座り込み、ずーっと、開けたり閉めたり。
こうして、どんどん面白い遊びを覚えていくんですねえ。
好奇心旺盛な子どもに育ちそう。
息子も、同い年の子どもと一日一緒にいて、
だいぶ刺激を受けたようです☆