今夜は月例のポンプ点検の日。
よって、どうにか定時で上がらなくては!!
と、かなり慌ただしい日中を過ごしていました。
それでも、ちょっと仕事が残ってしまったですが。
詰め所に集合し、ポンプ積載車に乗って
国指定重要文化財の熊谷家へ向かいます。
我が部では、ここがポンプ点検の場所。
無線で役場と交信し、無線感度のチェック。
んで、積載している小型ポンプを降ろして、
熊谷家にある防火水槽を使って実際に放水します。
有事の際に直ぐに使えるように、
使用可能なことをチェックします。
と、共に、私のような新兵がポンプなどの操作方法を
学ぶ場でもあります。
小型ポンプの点検が終わると、熊谷家への放水装置をチェック。
重要文化財だけあって、放水装置が常備されています。
小屋の中には大型のポンプが入っていて、それを起動。
熊谷家に向けて放水が始まります。
まるで、大雨が降っているみたい。
ひととおり点検が終わると、詰め所に戻って慰労会となりますが、
私は1時間ほど中座して職場へ戻り、仕事の続きをちょこっと。
明日の小中学校運動会には、のんちゃん取材のため
中京テレビの方がいらっしゃるんですが、前泊されているので、
御挨拶と簡単な打合せをしました。
再び詰め所に戻り、23時頃まで情報交換会。
明日は朝一番から鳥取へ向けて運転があるので、
あまり遅くまではいられませんがっ!!