昨夜遅かったので、昼間は実家でのんびりしまして、
夕方から大府へ向けて出発!!
自宅へ到着するなり、すぐさま出かける支度をし、
名古屋駅まで電車で。
今夜は、前の職場の課長と、先輩とおいら。
取引先の方に忘年会に誘われまして、
プチ忘年会なのです☆
取引先の方がまた、教養の深い方で、
最近話題の本について盛り上がりまくりました☆
まず話題に出てきたのは…
通称「もしドラ」。
なんか、こう書くとドラえもんのネタのようですが…
今年売れまくった本のひとつ、
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
で、あります。
おいらも興味を持って秋口に読んだんですが、
物語風の軽さと、ドラッカーの名言が上手く混ぜ込んであり、
ドラッカー初心者のおいらでも、簡単に読むことが出来ました☆
これでドラッカーに興味を持ったら…次はやはり、本家。
取引先の方もやはり、おいらと同じく…
こっちの本も買っていたww
他にも、福沢諭吉の「学問のススメ」を文字通りススメられました。
実は既においらの電子書籍リーダーに入っていたり。
ちょうど、青空文庫で[「学問のススメ」をダウンロードしていたのです。
課長も読んでおり、
お二人曰く、
書いてあることは当たり前のことだけれど、
ソレガイイノダ。
とのこと。
まだ、読みたい本が山積みになっているので、
いつになったら読み始められるか…(汗
本を読むことは、単に知識を吸収することだけではなく、
それによって意識が高まり、モチベーションを高く持つことが出来る。
後者の効果の方が、絶大であると、思われます。
他には、先輩から田母神さんの本を借りたりww
なにかと話題の尽きない、3時間でした☆
こんにちは。
もしドラ、なんかえらい流行ってますよねー。
本自体はずっと前から本屋さんに平積みしてあったので、表紙買いしたい気持ちを抑えていたのですが・・・。
読みたいなぁとも思いつつ、レビューなんか見ると「最初から本家を読むべき」とか書いてあったり、
ハードカバーは高いしでまだ手がだせてませんー。
未読の本がいっぱいあるし。
衝動的に本は買うけれども、どんどん溜まっていってしまうばかりです。
明らかに僕よりもお忙しいけんたさん(仕事に家庭に趣味に・・・)ですが、その時間を捻出するマネジネント能力をぜひともご教授いただきたくおもう所存です。
なんか変な敬語だww
それでは、またー。
こんにちは。
ミニ忘年会ではどうも!
またまたプライスレスな会でしたね。
育休をおして、参加した甲斐がございましたよ。
しかし、、、
ミニ忘年会の翌日からダウンしてますよ(>_
>すずたん
ジャケ買いですかww
この本は、3段階くらいのギャップがありますね(汗
まず、表紙のギャップ、次にストーリーのギャップ、そして突然現れるドラッカー名言のギャップ。
最初からドラッカーありきで考えている人は、確かに最初から本家を読めば…とは思いますね。
ただ、身近な具体例としてドラッカーの思想をかみ砕くにはちょうど良い本だと思います。
未読の本は、私も沢山抱えておりますww
それを、すべて同時進行で読んでいる感じですねぇ。
一冊読み終えて、さあ次の一冊…という読み方だと、
買った時の読みたいモチベーションが維持できない(汗
時間のマネジメントも、難しいものです。
時間を捻出するには…睡眠時間の削減!?
これまた、つらいものですがw
あとは、すき間時間の意識的な利用でしょうか。
そして、テレビは全然見ない(汗
>ウェスさま
ミニ忘年会、お楽しみ様でした☆
話題の尽きない、マシンガントークが続き、時間が経つのがあっという間でした(笑)
それにしても…体調を崩されたんですか!?
年の瀬の寒く忙しい折に大変だと思いますが…
暖かくして、お早めの完治を期待しております☆
何せ、1月3日には大役がありますからね!!
(その前にも、大晦日の町内行事などが目白押しだと思いますが…)
因果応報。
だとすれば…今度はデディケーションの精神で良いことが応報してくることを祈っております☆
「もしドラ」豊根に持って来ましたので、
またお正月にお渡しします~~