息子1歳の誕生日

ひとつ、年を取りました☆
とはいっても、まだひとつめですが。

息子も、産まれて一年が経ちました。

本来なら、豊根の実家へ帰って御祝いする予定だったんですが、
息子が急な胃腸風邪にやられてしまったため…

大府の自宅で開催です。

実家からはおばあちゃんが駆けつけてくれました。

手には、一升餅を携えて☆
おばあちゃんの手作りであります。

一升餅は、1歳まで無事に成長したことをお祝いすると同時に、
これからも健やかに育つことを祈る伝統的行事だそうですね。

一升餅とは、一般的に一升分1.8kg(厳密には1803.4cm3)の量のを丸めた物の事をさす。この一升餅は古来より一歳の誕生日や還暦等の節目の祝いや、建前(上棟式)等の祝い事に多く用いられてきた。この一升餅は、丸い事から三種の神器の一つ「八咫鏡(やたのかがみ)」に見立て「鏡餅」とも言い、使用方法の違いやお飾りの意味合いにより、地方によりサイズは変わらないものの、一つ丸めや、2つに分けて2段、または3段にしたり、地域により白蛇に見立てとぐろを巻かせた物など形状は異なる。

一つ丸めの物の使用法は、一升と一生を掛けて、「一生丸く長生き出来るように」と願いを込めて、子供の一歳の誕生日のお祝いの時に使用する。また、一生食べ物に困らないように等の意味も込められていると言われている。この意味や祝う方法等は地域や各家庭によって様々だが、一般的には寿や子供の名前を書いた一升餅を1歳の子供に風呂敷や餅袋等で背負わせ、一生の重みを感じさせると言う行事で、立って歩いてしまう子供の場合、わざと転ばせることもある。

これを、息子に背負わせるわけです。

しかし、割と重い!!!

DSC_4047

ケーキの隣に置いてみましたが、
引けを取らぬサイズ。

この大きさを見て、息子もぶーぶー言ってます。

DSC_4067

ってのは冗談で。
最近、こんな変顔するのが流行っているみたいです(汗

変顔好きは、おいら譲りだな…(汗

こっちが変顔すると、真似するんですよ。
表情を見ただけで、顔の筋肉をコントロールして真似をする。
成長の証ですなw

そして、餅を前にして、戦いを挑んでおります。
やる気満々ですね。

DSC_4071

まずは、前哨戦。

DSC00036

どいたどいたどいたぁーーー!!

お餅様のお通りだよーーっ!!

歩行器代わりに押し歩いているいつもの椅子。
一生分の重みがありながらも…ルンルンで押し歩いております(笑)

でも、やっぱ、背負ってもらわないと…

ってことで、ビニール袋の状態やら、風呂敷代わりのスカーフやら。
いろんな方法を試してみたものの、なかなか様にならない。

ならば…

ってことで、以前、船橋オーディオで頂いたSONYのリュック。
これに一升餅を投入し…

いざ!!

DSC_4074

肩にしっくりきたようで、独立歩行とはいかなかったものの、
伝え歩きしてました☆

DSC_4077

SONYの力。恐るべし(違

もちろん、ケーキも準備万端☆

DSC_4093

中心に、可愛く一本のロウソク☆
部屋を暗くして、おいらはビデオを構え…

さあ、吹き消すか!?

おばあちゃんと妻が、息を吹きかける真似をすると、
息子もそれに反応し…

息を…

吸い込む(笑)

なんで、吸い込むんやww

息子がロウソクの火を掴もうとするアクシデントもありつつ、
ケーキを切り分けておいしく頂きました。

 

めでたい誕生日に、もうひとつ、めでたい話題が!!!

それは、本日の中日新聞朝刊。
小学生向けのニュースコーナーにて…

ミスター花祭り@豊根が!!
なんと、名前入りでインタビュー記事が掲載されているじゃありませんか。

DSC_4044

ちょこっと抜粋。

「頭がすーっと真っ白に
なってな。踊っとることす
ら忘れてまうことがある」

子どもは中学を終える
と、村を離れ下宿して高校
に進む。村松さんの同級生
二十一人のうち、村に残っ
たのは自分だけ。年寄りが
増え、祭りを伝えるのも難
しくなった。

頭がすーっと真っ白に…。
その感覚、よく分かります!!!

特に、鬼を舞っている時のラストなんかは、
酸欠状態もあって、完全に神懸かり状態ですよね。
体が勝手に舞ってる。

そして、後者。
ミスター花祭り@豊根の同級生は、皆さん村を離れてしまっているんですね…。
それでも、数多くの地区を回り、祭りを囃し立てる。
ミスター花祭りは、本当に、尊敬する兄貴分であります。

ちなみに、新聞の写真には、カメラを構えているおいらも写ってた。

そして、こちらの写真は…

DSC_2290

ちょうどそのとき、おいら側から撮影した写真☆
神道を、鬼様がぶった切った瞬間ですよ。

てことは、この写真の向こう側で中日新聞の記者さんがシャッターを切っていたわけですね。

なんだか、めでたい気分の一日でした☆

「息子1歳の誕生日」への14件のフィードバック

  1. たっつぁん誕生日おめでとう☆
    一升餅やったね~(^_^;) 以外に背中なら結構な重さでも動けちゃうんだよね~。
    あと子どもの前に、本、食べ物、お金とか置いて一番初めに何をとるか?ってやつ。
    将来何関係の仕事に着くか占うってやつだよ(*^^)v
     

  2.  おめでとうございます。一升餅、ウチの方では風習あるのかなあ?子どもの健やかな成長を祈る風習は各所あり、「秘密のケンミンSHOW」でも取りあげられたりしますね。
     新聞読みました。先月17日の夕刊に載ったものを使った学習用コーナーって事ですね。「頭がすーっと真っ白に
    なる」、これ分かります!別に鬼を舞っている時ではなく、「せいと」として囃している時に。下粟代の花祭りでは、「山見鬼」の辺りで撮った写真の中に、撮った覚えのないものが含まれていました(苦笑) しかし、決して泥酔して記憶を失った訳ではないんですよ。そんなんだったら、その後「榊鬼」の伴鬼なんてやれませんから。しかし、花祭り以外でも花祭り状態という話は聞いた事がありますけど、寝ている時に踊ったというのは聞いた事ありません(笑)

  3. おめでと~~♪
    子どもと一緒だと、一年があっという間だね。
    それにしても、立派なおもちだね!

  4. こんばんは!
    たっつぁん、表情豊かになってきたなぁ(^ー^)
    可愛いなぁ、まただっこしたい。
    餅背負ったか、しかもSONYリュックで(笑)
    ⇒コレは、花キチでソニラーの息子の誕生だなぁ。
    でも、イイコの日に生まれたから、グレる事は無いね★
    ⇒ウチは無為苦の日ですから(苦笑)
      でも、今日成田山分院で、自分で大吉のみくじを引き当てやがったよ。
      スゲー(゚Д゚;))
     
    そして、大雪警報発令中の江南は現在積雪15cm位です!
    ⇒明日は、会社お休みかなぁ…。
      名古屋高速は完全に止まっているし、電車で…行けないし(苦笑)
    (頼みの綱の赤Vitzも、ノーマルタイヤでビビってるしなぁ)

  5. 改めて、1歳おめでとうござる☆
    お誕生会でのたっちゃんの表情が豊かで可愛いっす(萌)
    一升餅、よく背負いましたね!
    これからの一生も花キチとして、豊根を背負って立つ
    たっちゃんに乾杯☆

  6. >kawagさま
    学習用の特集記事だからでしょうかねぇ~。
    過去の資料を流用して…。
    毎年、この時期になると花祭りの記事が増えますね☆

  7. >まーちゃん
    ありがとう!!
    一升餅、なかなか面白いイベントだったよ(笑)
    なんだ!?いつもと何か違うぞ??っていう、困惑の顔がまたww
    他にも、将来の仕事占いなんてものもあるんだねぇ~。
    うちの場合は、パソコンのキーボードが大好きで(汗
    遺伝かww

  8. >こっぱさま
    有り難う御座います☆
    花祭りも、いわば子どもの健やかな成長を祈る風習の一つですよね☆
    頭がすーっと真っ白…そして、撮った覚えのない写真が!?
    撮影者にも、神がかるものなのですねぇ~~
    花祭りのお酒については、私も不思議な体験…?があります。
    通常ですと、ビールを2本飲んだだけでつぶれちゃうんですが、
    花祭りの時は不思議と、熱燗を3本くらい飲んでも大丈夫なんですよ。
    (勿論、時間をおいて飲みますが(汗))
    激しい運動で発汗し、アルコールが抜けているんでしょうかね(笑)

  9. >ちーさま
    ありがとう☆
    1年が過ぎ去るのって早いねえ~ホント。
    あれ、もう今年も花祭りの時期だ。って、最近よく思う(笑)
    この立派なお餅は、豊根で母が作ってきてくれました☆
    そちらだと、お餅…ってあまり見ないのかねぇ。

  10. >ウェスさま
    また抱っこしてやってください☆
    眼鏡が好きなので、気をつけないと奪われますよっw
    フフフ…。
    ソニラーってww
    息子が大きくなる頃にも、魅力的な製品を世に出し続けていって欲しいところですが…
    今の状況だと、SONYさんも、ちょっと押され気味ですね(汗
    かりんさま、大吉引きましたか!!!こりゃまたすごい☆
    無為苦ってのも…これは、日本語に直すとどうなるんだろう??
    苦に為すこと無し…?それはイイですねぇ。
    さてさて、雪ヤバイっすね!!
    我が家の胃腸風邪事情もかなりヤバイですが(汗
    元々明日は年休を取っていたので、雪の影響は御座いませんが、
    医者に行くのが大変そう。
    この天気、ノーマルタイヤの方は交通機関を自動車以外で選択した方が良さそうですね。

  11. >だんきちさま
    御祝いのお言葉、有り難う御座います☆
    息子に伝えておきます(笑)
    だいぶやんちゃになってきてまして…
    毎日が大わらわです(汗
    そのやんちゃで足腰を鍛えているのか…??
    割と、ちゃんと背負っててビックリしました。
    ただ、まだひとりで立つことは出来ませんでしたねぇ~。
    将来、花祭りを背負ってくれると嬉しいです☆

  12. あ、メインのほうへコメントを忘れてた(^^;
    お子さんのお誕生日おめでとうございます。
    風邪をうつしてしまったのではと、ちとしんぱいですが。
    私の風邪は熱、下痢なし、セキと鼻水のみでした。

  13. >kawagさま
    有り難う御座います☆
    どうやら、その後行った病院で移されてきたみたいですねぇ~(汗
    kawagさんは無罪です(笑)
    おいらは…まだ、体調回復しきらず…です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください