消防団歓送迎会

妹宅で目覚めまして、若干寝不足気味ではありますが、
妻子を妹宅へ置いて、おいらのみ豊根へカムバックです。

それは何故かというと…

今夜、消防団の歓送迎会。

急遽招集がかかりました(笑)

ちょこっと引越の片付けをし、これまた重量物運搬(汗

タンスやら巨大サイドボードなど。
タンスは明日、妹宅へ持って行く予定なんですが、
明日は朝早い!!

今日中にWISHに積んでおこうという算段です。

そして夕方、送迎バスの待ち合わせ場所まで歩いて行き、まちぼうけ。
余裕を見て早く着きすぎたかな(汗

ケータイをいじっていたら、勢いよく近づいてくるワゴンが!!

おっとこれは、幼なじみの先輩。
先週末に、おいらを消防の夕食会へ誘って下さった方です☆

今夜も…宜しくお願いしますーー!!

って、期待大だったわけですが、
先輩は諸事情により「今夜は参加できなくてすまんよ!!」
と(泣

でも、事情が事情だけに、これは仕方ない!!
いや、むしろ、すみません…って気分でしたが(汗

送迎バスに乗車すると、先週末に飲んだメンバーの方々が☆
ただ、今夜は、うちの分団だけなのか、他の分団も一緒なのか…
前情報がなかったのでドキドキ。

メンバーは上黒川と坂宇場所属の皆様でした☆

どちらも、花祭りで見る方々がいらっしゃいますので、
全くアウェイ感が無い☆これで一安心ww

消防の飲み会は凄まじいと噂では聞いていたので
全然、一安心できておりませんがね!!

会場は、我ら夫婦が結婚披露宴@親族を行い大変お世話になった
清水館さま
今や、女将さんのブログが大フィーバーしております☆

さてと…どこに座ろうかな…
そう思っていたところ、幹事様より手招きが。

え。ここですか。

ひーなーだーんーーー。

今回入団する2名、そして退団される大御所3名。

5名分のひな壇が用意されております(汗

入団員なんてペーペーだから、末席だとばかり思っていたのだが(汗

そして、5名の挨拶タイム。
トップバッターは…お、おいらっすか!!

割とドキドキしますね、これは。

いやぁ…でも、今夜どれだけ飲まされるんだろう…その方がドキドキ…。

まずは、場に慣れきれていないおいらのところへ、
従兄弟が駆けつけてきて一緒に飲んでくれました☆

そうです。

あの、ミスター花祭り@豊根さまでございます。

消防でも皆さんに愛されているキャラクター。
さすがですね。

明日仕事にもかかわらず、グイグイ飲んでいらっしゃる男前☆

同じ遺伝子が入っているはずなのになぁ…。
なんでこんなに強いんだーーー

ただ、勢いが凄まじかっただけに、後半は御就寝…(汗

寝ていても皆さんに気にかけられてネタにされている
これはもう、天賦の才能ですね。

いやしかし。
いろんな方とお話ししましたが、今は昔のように強要する飲み方はしないよ!
とか、先輩後輩の関係はそんなに厳しくないから、ざっくばらんに!
村を良くしていくための意見も、どんどん上げていこう!!

非常にポジティブなお話を沢山聞きました(笑)

確かに、観察していると…

もう飲めません!!って人には注ぎませんね。
(一部例外を除く!?)

そんな宴たけなわなところに…凄まじい物体が届きました。

最近見たばかりの、ほうらいせん「空」ですよ。

それも、 一 升 瓶 。

さすが、消防団ともなると豪快さが半端無い。

ほうらいせんといえば、花祭り。

今夜もまた、花祭りに関する話しに随所で花が咲いておりました。
おいらのいた「島」では花祭りの継承に関するお話が中心でした。

他所の花へ行くな!!!という考え方もあるんですね。

ただ、その考え方は非常に古いという内容。
人の居た頃はそれで良かったのかもしれないけれど、
今は地区がどうのと言っている場合では無い!!

自分のところの花が無い時は他地区を盛り上げに行き、
逆に自分の地区の場合は盛り上げてもらう。

そういった持ちつ持たれつの関係が今後は重要。

我々の「島」では、その結論でまとまりました。

また、花祭りの存続のために消防が担うことの出来る役割とはなんぞや??
といったお話も。
時代が変わると、それぞれの組織のあり方も変わっていきますね。

 

おいらも「島」を点々としたんですが、
初めてお話しする方で、大学の先輩がいらっしゃったのです!!

とは言っても、だいぶ年上の方なので在籍期間がかぶっている
わけではないのですが。
なんか、うれしいっす☆

さて、清水館といえば!!
おいらも披露宴で味わった美味しい五平餅☆

ただ…

花祭りを愛する人が多いこの会場。

話しに聞くと、昨年は五平餅の登場と共に、

擂り粉木杓子…
すなわち、 味 噌 塗 り が 始 ま っ た そうな…

食べ物を粗末にしてはいけませんっ!!

ということからか、本日は美味しいお茶漬けが出てきました☆

さすがです。清水館。
(ホントに意図されていたのかは不明ですが(汗))

おふざけがありつつも、最後はきっちりしめます。

既に時計の針は日付が変わろうとしておりますが…(汗

一体、何時間飲んだんだ。
おいらも、かなり、フラフラです。

消防団の結束を確認する万歳三唱の後…

これは初めて耳にするぞ!!

火 の 用 心 三 唱 です。

これはイイ!!!

さらにさらに!!!!

退団される3名の方をひとりずつ、胴上げであります!!!

胴上げをする側も、かなり飲んでいますので、
もしもに供えて大量の座布団が敷き詰められました。
皆さん、酔っ払っていても「防災」に関しては手を抜きませんっ!

何故か、おいらの同級生も胴上げされてましたがww
さすが、愛されキャラクター☆

退団される方々、長年のお勤め、お疲れ様でした!!

こうして宴も終わり、帰りもまた清水館のマイクロバスで
各自の家まで送って下さいました。

で、そのバスへミスター花祭り@豊根さんと一緒に乗り込んだ瞬間!!

どこからともなく…

「と~~ほ~へ~~て~~ほ~~へ~~♪」

と、掛け声がっ!!

次の瞬間、

バスの中で

てほへ大合唱。

すげえなぁ!! こ の 空 間 !!

皆さんにとって、いや、おいらにとっても、どこでも舞堂ですね(笑)

帰りは清水館のご厚意で、全員自宅前まで送って下さいました☆

「消防団歓送迎会」への6件のフィードバック

  1. おはようございます。先日はありがとうございました。
    お休みになられたのが2時とか、こちらでは最終組がお帰りになられたのが3時頃でした。我が家は余程居心地が良いかと思われます。
    身の回りがお忙しそうですね、いかがですか Gブログに参加されるご予定はありませんか?

  2. どもー。
    研修休憩中カキコです。
    消防団&清水館・・・
    どちらも素晴らしいですね★
    やはり、何事も人デスね(*^^*)
    読んでて癒される記事です。
    >chako様
    また、僕&妻子&その他知人がお邪魔させていただきますので、
    よろしくお願いいたします。
    ⇒弊社専務夫妻も、大変気に入られたようです。
    これも、清水館の皆様のホスピタリティ所以だと僕は思います。

  3. お晩でやんス。
    先日、bunbunどのやたっちゃん共々週末名古屋方面にお出かけになるといわれてましたが、またヘビースケジュールでしたね☆
    しかも引っ越し@妹さんの続きがあったとは!!!
    お疲れさんです。
    消防団歓送迎会@清水館!!!緊急招集かつひな壇とはwww
    早速ある意味歓迎モードですね☆
    メンツが上黒川&坂宇場であれば、花でもお馴染み同志で、それは気が楽でしたね。
    そしてわれらが「ミスター花祭@豊根」の従兄弟さんw
    花のみならず、宴席でも欠かせない、そして愛されている方なのですねー。
    一升瓶を、高らかに上げて飲む、あの様は見ててカッコいい☆よっ男前!!!www
    ひとつ驚いたのは、蓬莱泉の「空」の一升瓶デスか!!!
    う~ん、豊根の衆のポテンシャルは凄い…
    >今夜もまた、花祭りに関する話しに随所で花が咲いておりました。おいらのいた「島」では花祭りの継承に関するお話が中心でした。
    >他所の花へ行くな!!!という考え方もあるんですね。
    >ただ、その考え方は非常に古いという内容。
    >人の居た頃はそれで良かったのかもしれないけれど、今は地区がどうのと言っている場合では無い!!自分のところの花が無い時は他地区を盛り上げに行き、逆に自分の地区の場合は盛り上げてもらう。そういった持ちつ持たれつの関係が今後は重要。
    →そうかー、人によっては余所に見に行くのも御法度という考えもあるんですね。東栄と違う側面かも。
    でも、今の豊根の花の雰囲気を見ていると、まさに書かれている通りで、「持ちつ持たれつ」。その方が互いの交流にもなりますし、良い刺激になりますよね☆
    しかし、御幣餅が出たら味噌塗りしてたとか、帰りのバスで「と~~ほ~へ~~て~~ほ~~へ~~♪」の大合唱、どんだけ花が好きなんや豊根の衆!!!www
    ウェス殿も書いておられますが、非常に癒される記事でしたよ☆

  4. >dj-chakoさま
    先日は…こちらこそ!!美味しい料理を有り難う御座いました☆
    最初見た時、フランス料理かと思いましたよ。
    それこそ居心地が良くて、翌日が無ければもっとゆっくりしたいくらいでした(笑)
    帰りのバスに全員乗ったかと思いきや、最終組の方がいらしたのですね(汗
    遅くまで、本当に有り難う御座います。
    年休消化に入り、暇になるかと思いきや慌ただしい日々。
    逆に、これくらいの方が自分には合っているかもしれませんが、
    そ~ろそろ、まったりしたい気分になってきました(汗
    そして、まったりとGブログに…
    参加したいなぁ~と思っておりますが、如何にして参加すれば!?
    というのが目下の疑問であります。
    また御教示頂ければ幸いです☆

  5. >ウェスさま
    やっぱり、落ち着きます(笑)
    幸せなひとときを過ごさせて頂きました。
    ただ、ホント、酒にもっと強かったらなぁ…って切に思います。
    この日は本当に、やばかった。
    リバース一歩手前までいってました(汗
    これからの飲み会、自分は何度吐くんだろう…。
    飲めば強くなるという説を信じて…(笑)

  6. >だんきちさま
    こんばんわ!!
    まさにヘビーな週末となりました(汗
    重さの面でも(笑)
    肝臓的な部分でも(汗
    ただ、いずれにしても、皆様のご厚意を思いっきり感じ、
    非常に楽しい時間を過ごさせて頂き、有り難い限りです。
    余所の花に行くのは御法度という考えの方が居ると聞いて、
    若干肝を冷やしましたが(汗
    昔は昔。これだけ担い手の少なくなってしまった今、
    地域間の交流も無ければ衰退の一方だと思っています。
    その思いを同じくする方々と、花を盛り上げ合えれば良いなって思います!!
    震災で暗い雰囲気漂うところに、少しでも癒やし効果のある記事を書くことが私に出来ること??
    というのをちょっと目指して…(汗
    花祭りを知る人にしか効かないかもしれませんが(汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください