先日、みどり湖周辺の桜状況を調べてきました。
その際撮影した動画を、ちょこちょこっといじって
一本の動画を作成してみました☆
なにぶん、素人作成ですのでお見苦しい点もあるかと思いますが…
どうぞ!!
ご覧下さいませ☆
一応、豊根村観光協会発行のサイクリングマップ用なんですが、
それに沿って作るのは…難しいっ!!
もうちいと準備期間が必要だったかな(汗
あと、作成に使用したソフトの自由度が低くて、
テキストが非常に見づらい…すんませんっ!!
しましょプロには全く敵いません(汗
春景色なかなかイイっすな!山びこポイントは音楽消して山びこを聞きたいかな。トイレは御池様と新豊根ダムでしょうかね。
御池様の前には湧き水もありますね。例の地図はトイレの裏あたり。
>kawagさま
やまびこ…(泣
実は、音楽の無い状態でも、帰ってきたはずのやまびこは聞こえず…(゜◇゜)
しゃーないから、そのまま音楽つけちゃいました(笑)
トイレマークを見てみると、御池神社とダムを見渡す見晴台とダム操作所にトイレがあるようですね。
これなら、サイクリングでも心配なし?!
なるほど、例の地図はトイレの裏辺りですか。
情報有り難う御座います☆
けんたさんまいど☆
如何ですかー?お仕事も順調ですか?
僕は、心身が鉛のように重いっす…
(3月の呪いもとい無理が祟った(涙))
のんびりとした、ええ映像ですな☆
(因みにこの画像を観光協会にリンクするのですか?)
山内に行った時の道そのもので懐かしい…
当時は秋枯れた寒空でしたから、うら寂しい感じでしたが
うららかな春を感じますねー。
やまびこポイントって知らなかった。
でも最高記録7回ってすごくないですか!?
(その統計を取っている貴村もすごい)
今度行ったら、旧曽川の熊野神社行ってみたいなあ。
三遠南信秘境地帯
http://fine.tok2.com/home/paki/trip/sanennanshin.html
ちょっと古いですが、富山村時代の風景や大嵐(おおぞれ)駅等が載ってます。その他にも興味深いレポートがあります。最終更新2004年頃。
>だんきちさま
だ…大丈夫ですか…!?!?!
責任ある役職となり、重責につぶされてしまいませんよう…(汗
こちら、お仕事の方は、たぶん、順調だと思われます~~。
まだまだ表層しか触れていない気はしておりますが。
この動画、せっかくみどり湖周辺に行くのに、
ただ行って協力隊君を案内するだけってのも時間がもったいないと
思いまして、ハンディカムを持ち出して撮影も一緒に行ったのです。
そんで、夜は編集に勤しむという(笑)
桜の開花時期もあり、大至急アップした方がよいと思われたので、
半分やっつけ仕事になってしまった感はありますが(汗
やまびこポイントは恐らく、最近整備されたモノですよ☆
あ、でも、夜だと看板分からないかなぁ。
そうそう、やまびこ7回の統計を取ったのは誰なんだろう…。
スゴイですよね。
私もいつか、時間を見つけて熊野神社へ…
>kawagさま
このページ!!見たことがありますよ☆
ついつい見入ってしまいます。
分岐点など、写真が豊富なので、どこまで行くことができるのか…
などの目安になって良いページですよね。
それにしても、やっぱり「秘境地帯」なんですね(汗