野球審判初体験

今夜の野球はプレイヤーではありません。

し…

審判っ!!

生まれてこのかた、野球の審判なんぞやったことが無い。
けれど、何事もやってみんとわからんです。

初心者ということで、一番簡単と思われる3塁塁審を仰せつかりました。

ファールゾーンとフェアゾーンの判定とか、
タッチアップの場合はタイミングを見ておけよ!!

など、説明を受けまして…さあ、3塁へ。

プレイボール。

試合が始まり、割と緊張しています。
プレーするよりも緊張しているかもしれん(汗

なにせ、変な判定したら両チームから怒鳴られますからねっ!!

と、思っていたら…

 

主審から怒鳴られた(汗

 

「線をまたいで!!」

は…はいっ!!
1塁や3塁の塁審をやる場合は、線審もかねているため、
線をまたいで待機していないといけないようなのだ。

しまったしまった。

3塁側にも、割とファールが飛んできましたが、

うむ、ファールだ。

と、心では理解していても体がついていかない。

 

…。

あ、ファールのジェスチャーって何だったっけ(汗

最初のファールは凄まじくあやしいジェスチャーをしてたと思われます(汗

 

そして…

タッチアップだーーー!!

フライを外野が受け取ってアウトになった瞬間、
ランナーが走り出した!!!

ぬおおおー!!

外野が受け取る瞬間と、走者が塁を飛び出す瞬間を
同じ視界で見るって結構難しい!!

慣れが必要ですね。

試合を通して、まあ無事にお役目を果たしたのでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください