東京のおばあちゃんから素晴らしい贈り物が届きました!!
夏場になると雨の日が多くなる豊根では、
せっかくの夏なのに、なかなか外に出て遊べなかったりします。
そんなとき、我が家の暴れん坊にはストレスがたまります。
それを発散してくれるツール!!
息子が組み立てております。
…なわけがありませんが。
ブランコと滑り台付きのジャングルジムであります☆
息子もノリノリで滑り放題(笑)
あまりの早さに、カメラのシャッターが追いつけていません(笑)
本日は村の敬老会です。
祖父も参加だったんですが、久しぶりに祖父のスーツ姿を見ました。
礼服は何度も見ているんですが、スーツは何年ぶりだろうか。
久しぶりだったので、祖父に
「写真撮ってくれんか?」
と、頼まれ、パシャっと一枚…
そこに、息子が猛ダッシュで紛れ込むww
祖父に抱っこをせがみ、息子もピースサインで、もう一枚でした☆
ちょっとうれしそうな祖父♪
撮影後、祖父はさっさと作業着に着替え、直ぐに畑へ…。
さ…さすがです。
一息も付かずに畑へ行くその姿勢。
そして、私も同行命令が下りまして(笑)
畝を起こして、大根の種まきしました。
いつもの如く、
「それじゃいかん!!もっと浅く!!」
と、怒られつつ(汗
やはり、仕事モードの祖父は厳しいですねぇ(汗
また、その疲れを癒やすような贈り物も届きました!!
こちらは、東京在住の伯父から☆
お…おいらの大好物の梨でありますっ!!!!
うっひょーーー!!
大粒でたまりませんよこれは。
有り難う御座います☆
そして、夜。
今夜は宴で御座います。
かつて、豊根村では「地域づくりインターン」というプログラムを実施していたそうです。
2007年が最終年度だったのかな?
そのプログラムに参加していた皆様+緑のふるさと協力隊OBさんが集まり、
OB会を豊根で催すそうな!!
当時、その受入に関わった職員さんも呼ばれているわけですが、
おいらも…何故か!!
もちろん、おいらは今年入ったばかりなので、受入に関係しているわけでは無いのですが、
実は、おいらの場合は転職前に花祭りでインターン生と仲良くなっていたりするのです。
そこで、声をかけて下さいました。
中には霞ヶ関で働く方もいらしたり、大学の先生になった方も。
遠くは愛媛や鳥取、そして多くは東京から。
遙々、豊根へ集まってのOB会。
皆さんのアグレッシブな行動力に脱帽です。
それだけ、豊根村への思い入れが強いそうです。
今回、緑のふるさと協力隊OBさんも来られるのなら…と、
せっかくなので、現役の緑のふるさと協力隊君にも声をかけてみたら
二つ返事で参加OK☆
自宅まで迎えに行きますと、手にはギターです。
さすが!!わかっていらっしゃる。
実は彼、今日の敬老会の出し物で、
三沢区と富山区の両方で出演した猛者。
ということは…本日3回目のステージです。
演奏した2曲は、どちらも豊根がモチーフになっている曲。
皆さんの評判も最高でした☆
総勢、30名以上の方が集まっていたので、
終宴の午前0時までに全員の方とお話しすることはできませんでしたが…
続きは、Facebookのグループにてってことになりました☆
帰りは、協力隊君と某社の社長さんを自宅まで送り届け、帰宅したのでした。
宴と言っても、おいらは運転手のため残念ながらノンアルコールでしたが…(泣
帰宅後、ひと仕事していたら就寝は午前3時なのでした。