衝撃のニュースが耳に入ってきました。
■asahi.com(朝日新聞社):アップル前CEO、スティーブ・ジョブズ氏死去 56歳 – おくやみ・訃報
CEOを降りたとき、健康上の問題があることは既に報道されており、
何度も復活してきた彼、またきっと復活してくる…
そう思っていたんですが、残念です。
実は、私が今読んでいる最中の本、
それがスティーブジョブズ氏の名言集だったのです。
あまりにタイムリーで…
この方は、本当にスゴイ言葉を発するなぁ~と。
以前、「スティーブジョブズ 驚異のプレゼン」を読んだときも
シンプルだけれど意味深げな言葉の使い方に驚きました。
「シンプルを追求して追求した結果、個性が生まれる」
この一言は
まさに、iPod、iPhone、iPadそして、Macなどに通じる。
おいらが中学生時代に一番最初に欲しいと思ったパソコンはMacでした。
財政的な理由で購入はできませんでしたが、■Performa こいつです。
たぶん、当時購入していたら、今、手元にWindowsは無かったかもしれません(笑)
アップルのwebサイトではトップ画面がこの通り。
同社において、彼が如何に偉大な経営者であったかがうかがえます。
社内ではものすごい情熱家で、彼と仕事をするのはものすごい大変だったらしい。
大変だけれど、一緒に仕事をした社員は自己の成長に必ず繋がったという。
多くの方が追悼の言葉を述べられておりますが、
私はこの一言が胸に刺さりました。
多くの人が彼の死を、彼が発明したデバイスで知ることになったのが、彼の成功への最も大きな賛辞といえるでしょう
-オバマ大統領-
世界中に広まった彼のデバイスで、
多くの方がこの訃報を知ることになった。
考えただけでも身震いする。
こんばんは。
ジョブズ氏の生きた証を愛用している者です。
まさか、こんなに早く逝かれるとは…僕も驚きです。
本当に、世の中、素晴らしい方ほど先に逝かれる…。
実は、来世というかパラレルワールドがあって、
そちらで必要とされたから先に逝かれたのかな。。。
とか思ってます。
人は、亡くなったときに、真価が分かる。
とは、ウチの親も言ってましたが、本当にそうだなぁ。
>ウェスさま
生きた証…ですね。
ジョブズ氏のDNAが社内に継承されて、これからも素晴らしい製品が生まれてくることを祈るばかりです。
と言いつつ、私はSONY製品を買っていたりするわけですが…(汗
なるほど。
来世で必要とされているから。
ちょっと来世をイノベートしてくるわってところでしょうか。
亡くなったときにどれだけ多くの人に注目されるか。
亡くなってしまうと確認のしようがありませんが、
ソノトオリだと思います。