昨夜は夜半過ぎまで職場に詰めていました。
夜食のラーメンを食べつつ、マスコミなどからの電話応対です。
村内から災害の情報は無く、ホッとして体制解除となりました☆
ただ、でかい枝が落ちているという情報が入ったので、
私と先輩が帰宅がてら撤去していくことにしました。
のこぎりとナタを手に。
情報の入った現場に行ってみると、
既に撤去した後のようで、道の端に枝が寄っていました!
きっと、通りかかった方が避けたと思われますが、
枝といっても結構大きくて独りで移動させるのは大変。
移動させて下さった方、有り難う御座いました!
そんなわけで、今日は寝不足(汗
しかし、朝起きた直後に組の方から電話がありまして、
どうやら組内の消火ホース格納箱が強風によって倒れてしまったらしい。
出勤後、防災担当の同級生に伝えて、
スペアの格納庫を軽トラの荷台に積み込み、
二人で取り替えに向かいました!
土台がブロックになっていて、割と重たいので二人がかりです。
土台のブロックが畑の上に立っているだけだったので、
こりゃ倒れて当たり前かも(汗
よって、二度と倒れないように、穴を二つ掘って土台を埋め込むことにしました。
こちらが完成型です☆
土台は土の中にしっかり埋まっています☆
そうそう、そういえば、話題変わってスイカが届きました!!!
鳥取在住の妻の祖父母から大栄西瓜です☆
あの、有名な漫画家、青山剛昌さんのふるさとです。
祖父母が丹精込めて育てた西瓜、
おいしく頂きます!!
台風対応お疲れ様でした。
子供の様に、暴風警報出た〜!
学校休みだ★
何て言ってられないのがケンタ達だもんね。
大きな被害も無く良かったですね!
此方も特に被害は無かったです。
余談だけど、学校に登校済みの学生達に対して、
暴風警報出たからと風雨吹き荒ぶ中を家迄下校させるのは得策なのだろうか?
落ち着く迄学校に留まってた方が、安全じゃないのか?
学校が避難所指定されてたりするし。
⇒結局、親が車で迎えに来たりしてるのを見ると、疑問に思うのだけど…。
その辺の裁量は学校には無いんだろうけど。
>ウェスさま
いやぁ~~~。
ウェスさんの言う通り、やっぱり私は引きが良いみたいです(汗
昨夜、宿直だったんですが、大雨警報が出て寝られず(泣
今朝は、早朝から小中学校の自宅待機や保育園の休園、バスの運行について部署と協議して同報無線流していました。
ただ、大きな被害は無かったので、良かったです☆
暴風警報も、暴風になってからというよりは、これから暴風が強まってくる時に出されているのかなぁと思いますので、出たら直ぐに下校なのでしょうね。
酷くなってからだと缶詰になりかねませんし。
しかし、警報が出て帰ることになる学校が避難所ってのは…なるほど。
そこは、親がいるかいないかの違いなんでしょうかね。
結局、安全な場所なのだとは思いますよ☆