仕事の関係で東栄町の千代姫荘へ行きました。
まだ転職する前、プライベートで利用したことがありますが、
その前は、幼い頃に母の実家、古戸ルーツの従兄弟と泊まったような記憶がうっすらと。
中に入ると、囲炉裏テーブルや落ちついた色使いの空間が出迎えてくれます。
ここで会議って、なかなかセンスありますよね(笑)
ま、ここがイベント会場となるイベントの打合せなので☆
また、受付前には町民の方が作ったと思われる
手作り工芸品が販売されています☆
そして、裏手にはエメラルドグリーンに透き通った「淵」が見えます。
ここで川遊びしたら気持ちよさそうですねぇ。
ちょこっと上流には、ヤナ漁をやっていそうな場所もありました。
会議が終わって職場に戻り、夕方ごろ。
現場に出ている職員さんが、紙にくるんだ何かを持っていらっしゃいました。
その中身は…
おおお!!!懐かしい!!!
久しぶりに目にしました。
幼い頃、道ばたで見つけると、そのまま口へ運んでいた
キイチゴ
ですね☆
現場で見つけたのか、差し入れて下さいました☆
キイチゴって、木イチゴなのか、黄イチゴなのか。
どっちなのかよく分かりませんが(笑)
ネットで調べてみたら、モミジイチゴという品種に似ているような気がしました。
合っているんでしょうか。
なにぶん、人工的に栽培されたものではなく、
「野のもの」
ですので、形は悪くて当然。
だから良いんですけどね☆
甘酸っぱいプチプチの食感。
小さい頃は、味わいよりも種のプチプチが気になってしょうがなかったですが(笑)
おいしくいただきました!!!
懐かしー(^^♪
思わず『キイチゴ!!』って声に出てたよ(笑)
学校の帰り道に良く摘んで食べてたわ☆
ここ(蒲郡)じゃ見かけないんだけど、山しかないのかね??
>まーちゃんさま
声が出たかん(笑)懐かしいよね!
やっぱり、食べるタイミングは学校の帰りだよねーー
どうなんだろう。山だけなのかなぁ。
確率の問題かもよっ。