昨日の晴天はどこへ行ってしまったやら。
妻子&妹と共に先週から東栄病院へ入院中の祖父のところへ
お見舞いに行くことにしました。
今度の入院はまた別の病が発症してしまったためですが、
既に点滴も外れて、また帰宅できる見通しです。
ついでに、療養棟にいる母方祖母のお見舞いへも☆
なんだか、以前よりも元気な気がしますが。
あと5年もすれば100歳ですよ。
この調子で…!!三ケタの大台へ☆
雨降りでお出かけらしいおでかけもできないなあ~
と、思っていましたが、それなら温泉に行こう!!!と、
妻子と温泉…それもちょっとお出かけ気分が味わえるように、
長野県の最寄りの温泉、おきよめの湯へ行くことにしました☆
それを聞いた息子。
病院を出る時に、入り口にいた知らない人に向かって
「おんせんいってくるねーー!ばいばーーい!!」
って、手を振っています(笑)
病院から戻ると、
現在、湯~らんどパル豊根で花祭り写真展を開催中の
山之内博章さんが我が家へ遊びに来て下さいました!!
今月から展示写真の模様替えをするとのことで、
写真パネルの入れ替えをするために名古屋からいらっしゃったそうです。
パル豊根へ行くのも楽しみだなぁ。
我が家では、今年頭の上黒川花祭りの動画を見ながら、
息子がいちの舞や花の舞を舞う姿をながめつつ…
しゃもじで味噌を塗られておりましたwww
(もちろん、本物の味噌はしゃもじについていませんけど。)
夕刻、妻子と共に長野県は天龍村のおきよめの湯へ☆
我が家から30分ほどで到着です。
長野県とは言っても、愛知県との県境付近なので、とても近い。
入り口には、天龍村のお祭りに関するパンフレットが置いてありました。
花祭りと大変よく似た湯立て神楽があります。
妻が興味津々でパンフレットを頂いていこうとすると…
それを見た息子。
「たっちゃんも、もっていくーー!!」
花祭りと同じにおいを感じたようです(笑)
夕食をレストランで食べようと、券売機にお金を投入した…
次の瞬間!!!
息子が何かボタンを押しやがったーーー!!
一体、何が出てくるんだろう…(汗
出てきたのは、「オレンジジュース」と書かれた食券(笑)
息子、字が読めるんかい!!
たぶん読めていないと思いますが、
オレンジジュース!!と、絶叫して喜んでおりました。
泉質は、パル豊根と同じヌルヌルの泉質。
美人、美肌の湯です☆
男湯、女湯の入り口で息子に、どっちが良い?と選ばせたら、
躊躇無く女湯を選択したので、今日はお母さん任せ☆
ゆったりと風呂を楽しませて頂きました。
風呂を出て待っていると、女湯方向から息子が飛び出してきた!!
とりあえず、妻を待ちながら息子と牛乳を飲んでいましたが、
既に閉店間際のため、リラックスした従業員さんたちが
息子に手を振ってくれたりして、息子大興奮(笑)
「おんせん たのしいね!!!」
って、うれしくってたまらない様子でした☆
帰り道は、行きとは違う道…天龍村の大河内を経由して新野峠へ。
雨降りなので落石が心配でしたが、無事に帰宅!
昨日はお邪魔いたしました。お茶ありがとう。
何か…温泉行きのお邪魔をしてしまった様ですみません。
上黒川から「お清めの湯」まで30分???速い…
以前に何度か、松川側から入り鹿塩温泉→しらびそ高原→お清めの湯、というルートを撮影したことがありますが、
1時間以上かかったような気がします、道が違うのかなぁ…
10年以上前のことですがね…
スゲー!
たちゅあき文字が読めるのか★
オレンジジュース!
ホントに読めてるんじゃないか、と
思う事あるよね。
温泉ええのぅ。
設楽町の鄙びた温泉宿を思い出します(笑)
おきよめの湯いいよね~☆
少し温度が高くて、最近はこまどり温泉に夢中ですが我が家もどっちも30分圏内ですわ(^^♪
豊根=温泉三昧ってイメージが子どもたちにあるらしく、今日はここで明日はあそこ~みたいなかんじです。
ひまわりの湯もお勧めよ~☆
おじいちゃんも元気そうで良かった!!
早く退院できるといいね~v(*’-^*)-☆
>はっちゃんさま
こちらこそ、お立ち寄り頂き有り難う御座いました☆
また、温泉で写真観るのを楽しみにしています。
全然、邪魔なんてことは御座いませんですので、ご安心下さい!!
おきよめの湯まで、30分で行けましたよ~~
しらびそからのルートだと、南信濃村経由ですよね。
そっちは、大学のサークル時代に通ったことがありますが、
めっちゃ遠かった印象があります(汗
>ウェスさま
絶対読めていないと思いますが(笑)
ただ、読めなくてもオレンジジュースを押したセンスに脱帽です☆
ホントに読めているのかと思っちゃいました。
設楽町の温泉宿良かったですね~~☆
家庭的で…なんだか兄弟で湯船に浸かっている気分でしたよww
>まーちゃんさま
なるほど。まーちゃんとこからだと、どこも30分圏内になるんだね~
温泉三昧の構図も良いね(笑)
こまどりは、まだ行ったことが無いので、近々行ってみようと思います。
ひまわりも良いよね~~大学時代に立ち寄った記憶があります。
どの温泉も、大学時代に寄った場所ばかりで、天文サークルのはずが、
温泉サークルみたいww
あながち、間違ってはいませんが。
祖父へのお見舞いのお言葉有り難うさま☆
また退院して、自宅でノンビリしてもらいたいものです。
つっても、私が自宅で祖父に会える時間が朝しか無いという厳しさはありますが(汗