国際的プレゼンテーション

豊根にいると、どうしてこんなに英語を使う機会があるのか。

数日前に突如

「お客さんが来るから豊根村紹介のプレゼンよろしく。」

はいはい~分かりました。

と、受託した次の瞬間。

「英語でよろしくね。」

 

え?

英語!?

どうやら、いらっしゃるお客さんというのが、
海外から農業研修にいらっしゃっている方々らしく。

多国籍で、共通言語が英語だそうな。

いやしかし、それは…
英語のプレゼン資料無いし…厳しいっ!!

聞いてみたら、通訳さんもいらっしゃるそうなので、
じゃあ、まあ…日本語でいいやww

んで、20名近い方々が豊根村を訪問されました☆
皆さん、若い方ばかり!!

一応通訳さんはいらっしゃいましたが、
自分で話せる部分については練習も兼ねて…英語に挑戦。

プレゼンの本編は日本語メインで進めさせて頂きましたが、
質疑応答については、各々から英語の質問だったので、
そのまま英語で回答させて頂きました☆

またしても、英会話教室の成果、大活躍。

ただ、母国語が英語ではない方ばかりなので、
鈍っていたりすると全然聞き取れない(汗

そんなときは、通訳さんにお願いしました☆

最後に、全員で記念写真☆

マスコットのポンタくんとベリーちゃんも一緒に♪

でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください