青年部と交通安全協会の協業によるカーブミラー清掃でございっ!
村内には数百個のカーブミラーが、
特に山道のカーブ中心にたくさん設置されております。
対向一車線の道路が多い山道においては、
対向車の存在をいち早く知ることが、とっても大切!!
特にカーブが連続すると、突然対向車が現れる…
なんてことも往々にしてあります。
そんなときに対向車の存在を知らせてくれるのがカーブミラー。
とっても大切です。
ミラーが汚れていると、対向車の発見が遅れることになり、
すなわち事故へと直結してしまいます。
よって、交通安全のためにカーブミラーを美しく保つことはとても重要なのです。
2年おきに実施されているので、私は今回が初参加。
朝から軽トラに脚立やらボロ雑巾やら草刈り機などを積み込み、
後輩を途中で拾って商工会へ。
そこから三沢方面に向けて三人で掃除します。
脚立に登ってボロ雑巾で拭き拭きするイメージでいたんですが、
待ち構えていた交通安全協会役員の先輩が乗っている軽トラの荷台には…
なんと、大きな水槽とポンプのようなものが。
その正体は、高圧洗浄器!!!
延びるブラシもセットで準備されており、
先輩曰く、これがあれば、他には何もいらないよ~~☆
とのこと。
早速、先輩の車に乗車して程なく最初のカーブミラーへ。
洗浄器の威力凄まじ!!!
水を吹き付けてゴシゴシ、もう一回吹き付けて、はい完了。
ただ、水しぶきが激しくて、自分が濡れまくりますが(笑)
私が高圧洗浄器を使い、後輩君がゴシゴシして、
先輩が見事な運転でミラーに横付け。
非常にリズミカルな連係動作により、次々にミラーが綺麗になっていきます。
と、その作業を続けていると…
後ろからパトカーが!!!!
えっ!?
軽トラの荷台に載って作業しているから…もしや取り締まり!?
こんな山の中で(笑)
そーではありませんでした。
「交通安全への協力を有り難う御座います!!」
と、おっしゃって、我々の作業風景を写真に撮影して行かれました☆
事前に、本日清掃が行われる旨の連絡を受けていたそうで、
本署から活動風景を記録しに来て下さったのでした!
ちなみに、こちらが高圧洗浄システムです。
水槽と、ポンプ。
ミラーを清掃しながら、どんどん標高が高くなっていくので、
段々寒くなってきた。
その中で、水しぶきを浴びるもんだから、
三沢の間黒地区を越える頃にはガクガクブルブル。
宝地峠にさしかかると、超ひんやり。
こちらが、宝地峠の様子。
ちょうどここで、反対側からミラー清掃を進めてきた方々と落ち合って作業終了です。
反対側から来た班は二人。
そして、全て脚立を使っての手作業だったそうで、
そりゃ、こっちの方がペースが速いわけです。
手作業・・本当にお疲れ様です。
その後、独居老人宅での奉仕作業を予定しておりましたが、
早く終わった班の方が先に向かって、そちらの作業も完了されたとのこと。
お昼時になったので、全員パル豊根に集合して昼食会となりました☆
ドイツパンで有名なミンデンのご主人も交通安全協会として参加されていて
ドイツ時代の修業の貴重なお話をお伺いできたり、
私のサウジアラビアのお話をちょろっとさせて頂いたり、
震災直後に南三陸へ豊根村から物資を運搬された方からリアルなお話を
伺うことができたり…
楽しい時間を過ごしました。
料理では、まさかの豚足でしたが。
コラーゲンたっぷりですが、どうも私は苦手かもしれない…(汗
昼食会は夕食会になりそうな勢いでしたが、
私はまだ任務がいくつかあったため、中座して帰宅。
まず、駆け足で畑に耕耘機をかけまして、
妻子と共に東栄病院へ祖父のお見舞いに行きます。
時間がある時にできるだけ顔見せに行けるように。
明日からは夜に消防団操法の練習会が開催されるため、
しばらく病院に顔出しできなさそう…
ま、それが在っても無くても仕事で遅くなるので平日は不可能ですが…。
祖父の容態は思っていたよりも回復基調☆
ただ、血圧的には微妙なので、予断は許さず。
祖父の髭を剃ってあげて、夕食を見届けて帰途に着きましたが、
すっかり遅くなってしまったので東栄で夕食食べていくことにしました。
入店すると早速、お世話になっている方に遭遇(笑)
ドリア定食があったので注文してみたら、デザート付き!!
息子が
「ぶるべりだ!」
と言って、まず最初にデザートのブルーベリーを食っちゃいました。
後から来たお客さんが、子連れだったんですが、
その子の名前も、
たっちゃん(笑)
津具の方でしたが、いろいろと繋がっていて面白かったです☆
子どもがいると、知らない方と喋るハードルも一気に下がりますね。
今週末も盛りだくさんで、ちょっと疲労が(汗
こんばんは。
いやはや…。
そうなんだよね、誰かが掃除してくれて居るからカーブミラーが使える訳で。
光触媒で、雨水で勝手に綺麗になる訳では無いよね。
ありがとうございます。
きっと僕もお世話になったカーブミラーもある筈です。
m(_ _)m
たっちゃん、ぶるべりフリークですね★
眼がよくなるね。
ん、眼が…。
ウチのヤツは果物を余り食べません。
ぶるべりなら食べるかしら。
>ウェスさま
光触媒良いですねぇ!でも、高そう(笑)
村内全域で、約300基ほどあるそうですよ。
豊根へ来て下さる方が増えるほど、事故の危険性も高まりますし、
特に都市部に住む方はカーブミラーを見ることにも慣れていないのではないかと思います。
目が…(笑)
また、そっちへいきますかww
視力は良いに越したことありませんしね!
娘様も是非、ぶるべりを食しに来て下さいよ!