次男が1歳の誕生日を迎えました。

豊根村でも熱風感じる日々が続いております。
「暑い」と言葉に出すと暑さが増す気がして、口に出さないようにと思いつつも、自然と言葉が漏れてしまう。

夕方から夜にかけて、主催する会議が二本立て。

前もって資料を作っておくのですが、直前になって修正することも多々有り、部数を印刷してからの修正は手戻りが多くなってしまい、大慌てでした。

今回の会議は、村議会議員さんを始め、区長さんや副区長さん、住民の方を交えた道路改良促進に関する団体の総会です。

こうして、地域住民を中心に組織する道路改良要望団体は県内でも珍しい存在です。それくらい、村を挙げて、道路政策には力が入っております。

行政は事務局として私と後輩くんが所属します。

16時からの1本目の会議は、県道津具大嵐停車場線。

つづく2本目の会議は19時開始。

その合間を縫って、一旦帰宅!

本日、次男が生まれてちょうど1年になります。

一歳の誕生日!!

妻が、突発する数多の障壁を乗り越えて、腕によりをかけた料理を作ってくれました。料理をしている間、近所のお姉様方、長男の同級生とお姉さんが子どもたちの面倒を見てくれて、大助かり。

甘さ控えめの牛乳寒天に長男が火を付け、それを食い入るような目つきで見つめる次男。

炎の揺れに、興味深く視線を送り続けています。

しかし、よくよくみてみると…

右手が桃に達しています(笑)

気づかぬうちに、、ひょいぱくひょいぱく、桃を一心不乱に食べ始めていました。

おっと、そういえば、お昼頃から妻が餅を作ってくれていた。一升餅のサイズにぴったりのリュックに餅を入れて、次男に背負わせてみる。

あまりのバランスの悪さに、ご機嫌斜めで泣き始める。

ちなみに、娘さんは眠さの限界につき、お昼寝へ。

頼りになる長男が、

次男の代わりに一升餅を背負ってハイハイ(笑)

お母さんからのプレゼント。

絵本をもらいました。

さらに、近所のお姉様方から、憎めないキャラのばいきんまんがプレゼントされ!!

記念すべき一歳の誕生日会となりました!

そしてすぐ、職場へ戻って19時からの会議です。
今度は、主要地方道阿南東栄線の改良促進委員会総会。
こちらの路線は現在事業中で工事が進められており、その事業説明のため愛知県の方々もご参加下さいました。

県の皆様、会場からの質疑へも、しっかりお答え下さり、事業への理解も深まります。

20時30分頃に、総会終了。

片付けを終えて帰宅したときには、さすがに家族皆、寝てしまってました。

数日前、かろうじて2歩を踏み出し、この1年間は毎日が成長を実感する日々。

日々、時間との闘いに奮闘する妻に感謝しつつ、この日が迎えられたこと、支えて下さる皆様に感謝!!

 

「次男が1歳の誕生日を迎えました。」への2件のフィードバック

  1. 次男さんのお誕生日、おめでとうございます。
    引き締まった表情と思慮深そうな眼差しがなんともいえませんね。
    何かを真剣に考えているみたいです。

    必ずや大物になられるでしょう。
    楽しみです。
    今度豊根に行ったら会わせてください^^

    1. お祝いのお言葉、有り難う御座います!!

      頭の中で、有機物の熱分解がどのように炎へと変わっていくか、化学式をシミュレートしているに違いありません(笑)

      そう思って写真を見ていると、本当にそう考えているように見える不思議です。

      我が家に軽トラが停まっていなくとも、紺色のクルマがあれば必ず次男くんいますので、是非立ち寄って下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください