3時間程度の睡眠ですが、パッチリ目は覚めました☆
息子もぱっちりで、ショコラ君もパッチリ。
朝っぱらから、ショコラ君は大人しく遊ばれています。
息子に対して全くツメを出さない、大人な猫です。
マジギレすると、怪我をしますが。
ショコラ君の遠い目線がなんともいえません(笑)
さて!
支度を調えて、イザ!熊野神社へ!
が!
社務所に到着してから、昨日せっかく作った景品リストを忘れたことに気付く…。
取りに帰ろうかとも思いましたが、10時半の祭典準備で超慌ただしいので、
そんな余裕は全く無し(泣
手書きでリストを作り直しつつ、準備を進めました。
年に3回、熊野神社では祭典が行われ、
様式はだいたい同じなんですが…。
慣れてきたと思っても、なかなか細かいセッティングは憶えられません…。
時間ギリギリで袴に着替えて烏帽子をかぶって、
バタバタと祭典が始まりました。
献選の儀にさしかかると、いつも私は拝殿から本殿に続く階段の担当なんですが、
これまでの教訓…
必ず袴の裾を踏んづけて引っかかる。
これを克服するために、腹の位置まで袴を上げてみました(汗
背の高い人がうらやましいです。
歴々引き継がれている袴なので、サイズが合わないのは当然…ですが!
そしたら、バッチリ☆
また、今回は変更点がたくさんありました。
秋の祭典は、敬老の長寿祈願なので、
祈祷の方々は80歳を超える方ばかり。
ですので、今回からは基本的に正座ではなく、立った状態での玉串奉奠です。
氏子総代も年配の方が多いため、
今回から椅子が導入されました。
境内は子どもの声が増えていき、賑やかになってきています。
どちらかというと、こちらを目的に来た人も多いのでは!?
餅投げです!
神事が終わってから、着替えを済ませ、
奉納品を引き上げたり拝殿の片付けをしてから餅投げに移ります!
今回も、餅投げ係です☆
いやぁ~何度やっても、これは難しい!
まんべんなく、全員に行き渡るように、
しかし間髪入れず迅速に餅をふりまく!
投げ終わると、直ぐに景品交換の準備に移ります。
今回も、100個近い景品を用意☆
番号にならって配るのも、なかなか大変っ!
皆さん、ご希望の品を手に入れられたでしょうか?
これで、一通りの祭典は終了です。
終了後は”なおらい”として、氏子総代と関係役員の皆様で昼食会。
秋が終われば冬が来る、花祭りの話題も出ていましたし、
11月2日に名古屋市博物館で行われるシンポジウムも話題に上りました。
なおらいではお刺身も出てきたんですが、
そこに…
ブ~~ン
と、飛んでくる物体が。
ハエバチ(通称)です。
その蜂が刺身の一部を切り取って飛び立つ姿を、じ~っと観察する総代長。
時計の針と蜂の動きを交互に見ながら、
「こりゃ近いぞ。」
と一言。
これから蜂ボイをやりそうな勢いです(笑)
ハンターの目になっていました。
14時過ぎに組内の敬老者へ配布する紅白饅頭を持って、
私は一足お先に帰宅です。
急いで荷造りです!
今夜から東京へ2泊。
豊橋まで妻子が用事ついでに送ってくれ、
東京駅から一駅、皇居近くにあるKKRホテル東京へチェックイン。
そして!!!!
せっかく東京に行くので…と、東京在住の友人に連絡してみたところ、
急な連絡にもかかわらず、時間を取って会ってくれると☆
引越の最中、大変恐縮です。
昨年の春、サウジアラビアへ一緒に行ったメンバーの1人です。
遅い時間からにもかかわらず、本当にありがとう。
東京駅で待ち合わせて、日本橋口に現れたその姿!!
ヒゲが生えとる(笑)
少しずつ、彼のアラビア化が進んでいるようですww
再会の、固い握手を交わした次の瞬間。
「坂本さん、紹介致します。」
彼の後ろに…美しい女性が!
なんと、驚きの特別ゲスト、彼女さんじゃありませんか。
インターナショナルな繋がりだそうで、お二人とも
先日開催されたサウジアラビア大使館の建国記念パーティーに行ったんですと。
ほっほぉーー。
というわけで、歓談すべく、3人で東京駅周辺のカフェを探す…。
が。
しかし、時計の針は既に22時半過ぎ。
ここからやっているカフェは、もう無さそうです…。
どうにか午前2時までやっている居酒屋さんを見つけて、
終電ギリギリまでサウジアラビア滞在をまたまた振り返りつつ、情報交換しました☆
その中には、さらに驚きの報告まであり、楽しみ激増。
アラビア諸国歴訪のご報告、お待ちしております☆
東京駅で二人を見送り、
ホテルに戻って、ベッドに倒れ込んだのでした。
豊根でもお祭りがあったんですね。
新城もこの三連休でお祭りがありましたよ!
今年は中学生の仲間入りということで色々なことを新たにやりました!
意外と激しかった(笑)
kentaさんは行きましたか???
僕の地区は本町なので衣装はピンク色でした!
本町の花火一番すごかったと思います!
今年の祭りは金髪に染めてみましたー!
なかなか決まってましたよ(笑)
いよいよ、花祭りも近くなってきましたね(笑)
とっても楽しみだー!
>三つ舞のやちさま
熊野神社でお祭りだったよ!
三つ舞のやちさんのおじいちゃんも氏子総代で、一緒に準備していました☆
新城でもお祭りあったみたいだね☆
情報はあったけど、東京に出かけちゃっておりました。
衣装がピンク色??
そりゃまた、目立つねぇ~
いやしかし!
金髪!?
その方が目立つわww
自分も、大学の時に1回だけ金色にトライしてみたけど、
やっぱ、似合わない(笑)
花祭り、練習に来るのを待ってるよ!