ま~~だまだ!!
上黒川区には桜の苗がたくさんストックされています☆
それを少しずつ、上黒川エボリューション(上黒川青年団)もお手伝いして、
上黒川区の至る所に植樹しています。
今日も朝から!
上黒川区の役員さんたちと共に植樹作業に精を出していました。
が、この時期、空き地には背高く草が生い茂り…。
まずは、草刈作業から始まります。
本日、私は写真撮影がメイン(汗
人手の少ない中、申し訳ないのですが、
術後の傷口が痛むので、先輩方の優しい心遣いにより、撮影に勤しみます。
カメラを握っているだけで汗だくですが。
激しい作業をされている皆さんは、もう、滝のような汗。
熱中症にやられないように、水分補給をしっかりしながら。
また、前回植樹した場所の下刈りも、別動班にて☆
桜植樹と上黒川区民祭り – kenta’s page2013
しっかり根付いて、葉っぱもたくさん付いていました。
今回植樹したのは、太和金トンネルを抜けた大沢地区。
とーっても見晴らしの良い場所でしたが、その分、暑くてたまらんっ!!
順調に作業は進みまして…
11時半頃、作業完了!!
その後は、しっかりと水分と栄養を補給するため、
皆様と共にパルとよねへ☆
ザック先生も飛び入り参加で、炎天家の疲れを癒やしました。
そして夕方。
本日、自宅に到着したおニューのパソコン!!!
旧パソコンからのデータ移行に勤しみます。
妻が使っているパソコンは、だいぶ前からディスプレイが破損して、
ブラックアウト状態のため…
私のお下がりを…(汗
今回手に入れたのは、vaio Pro 13です。
初めて手にする「Ultrabook」です。
ついにHDDからSSDへ。
回転体はファンのみ。
挙動は、めっちゃめちゃ早いです。
そして、超軽いです。
これまで外部グラフィックスだったのが、今回はチップセット内蔵。
それでも、遜色ない処理速度。
バッテリーの持ち時間は、公称で最大13時間。
インテルの新しいCPUアーキテクチャのHaswellマイクロアーキテクチャ – Wikipediaです。
ARK | Intel® Core™ i7-4500U Processor (4M Cache, up to 3.00 GHz)
いつの間にやら、プロセスは22nmになっていたんですね。
恐るべし。
また、目新しい機能としては、タッチパネルのディスプレイ。
通常の自宅使用では、あまり役に立たなさそうですが、
モバイル使用の時にマウス無しで省スペース利用が必要な時、
大変役に立ちそうな気がします。
ファンも思ったより静かで、非常に薄い筐体の中で高速処理。
個人的に、一番気に入ったのがキーボード!!!
これだけ薄いパソコンだと、キーボードがテキトーだったりしますが、
さすが、こだわっているとSONYさんが言っているだけあって、
めっちゃめちゃ私好みのキータッチ。
今までに使ったキーボードの中で、もっとも打ちやすい。
こりゃ、外付けキーボードを使う機会が減少しちゃいそう。
ただ、windows8ってOSが非常に使いづらい!!
慣れていないだけだとは思いますが、余計な操作が増えたような気がして、
早く8.1のアップグレードが発表されないかと心待ちしちゃいます。
とりあえず、今日のレビューはこのへんまでで。
また、追々、書きたいと思います。
桜植樹、おつかれさまでした。
一度取材させてください。
ところで…。
「CPUアーキテクチャ」「windows8」「OS」「8.1のアップグレード」・・・・う~ん、宇宙語のオンパレードですかぁ(汗
なにも、なんにも、な~んもわっかりましぇーん。
パソコンが真空管式だったらちったあわかる(かもしれない)のにと悪態をついてみるじじいでした。
おはようございます!
昨夜はありがとうございました★
記事楽しみにしてます(笑)
そうか!
PC新調しましたか!
当然の如くVAIOですね。
中々いいスペックじゃないですか、羨ましい。
最近のSSDは、ひと昔あったプチフリも起こらないんでしょうね。
Windows8使いにくいですかぁ、慣れもありますよね。
此れもOfficeと同じでクラシックモードというか、WindowsXPや7のGUIでは動かせないん???
>山のしんぶんやさま
桜の植樹、取材して下さいますか!!
また夏の盛りが過ぎた頃に植樹をしようという話もありますので、また日程が分かったら御連絡しますね☆
さて、宇宙語(笑)
またまた新しいバージョンのWindowsが出ているわけですが、
扱っていて、ホント、わっかりましぇーん!という気分です。
真空管のパソコン…エニアック(でしたっけ?)
世界初のコンピューターは真空管だったような気がします。
結局、今のパソコンも、膨大な数のトランジスタが超コンパクトにまとまっただけで、元をたどれば真空管!
微細か技術が進歩しまくっているだけなんですよね。
でも、興味深いのです☆
>ウェスさま
ども!昨夜は遅くまで、大変有り難う御座いました。
記事…どーにか書いてみましたが、いかんせん、書けないことが多すぎて(笑)
実は、昨夜は新しいvaioをウェスさんに見せようと思って持って行ったんですよ!
が、しかし、あまりにトークが盛り上がりすぎて、出す暇がありませんでしたww
昔はSSDのプチフリあったらしいですねぇ。
そろそろ世代も変わってきているのでデビューしちゃおうかなと。
また、Win8にはクラッシックモードが無いんですよ!!
GUIはありません。(厳密にはあるかも知れませんが)
スタートボタンが無いのが、超辛い。
その反省点を生かして、8.1では多少改善されるらしいですよ☆