消防団操法練習会5日目新聞だ!

今朝の目覚めは、すこぶるよろしいです。
新聞朝刊を見るのが楽しみ☆

何故ならば…

先日、山のしんぶんやさんが、ザック先生の取材に来て下さいました。
取材のあった時間的に、載るとしたら最短で今日かなぁ…と。

ワクワクしながら、まずは中日新聞の東三河版を開いてみると…
東栄町の宝探しの記事!
写真に、よく知っている方が写っております。
話題の企画ですねぇ~

東三河版には掲載されておらず。
となると…県内版???

目を凝らして探しても、見つからず。

ということは、また後日掲載されるのかなぁ~と、
ちょっと肩を落としながら通常通り1面から目を通し始めます。

んで、最後のページ、社会面に到達すると…

見慣れた青い訓練服に身を包んで整列している集団が!!!

DSC01091-crop

ぬおおおおおおおおお。

まさかの社会面。

県境を飛び出して、豊根村消防団、そしてザック先生が配信されておる!!!
社会面って…

三面記事と呼ばれる場所ですよね。

そんなところに進出するとは。
山のしんぶんやさんのネタ発見力、すげえっす。

で、気になるのが社会面の配信範囲。
中日新聞の発行範囲は下記のURLのようですが…

中日新聞社が発行する各紙|中日新聞社 入社案内

私が大学時代にアルバイトしていた某新聞社の編成部では
社会面は地域別で何種類も無かったような。
あ、でも、この地域では発行部数が多くないので参考にならないかな。

私も整列した団員の中に含まれておりますが、
背の順なので一番後ろで控えめに(笑)

んで、記事を読み進めます。

さすがは山のしんぶんやさん。
気になって読みたくなるポイントを押さえまくり。
思い描いたストーリーを書くための緻密な取材力、さすがプロ。

団長さんや部長さんから得られた情報をまとめられていて
またザック先生のコメントも、まるで日本語が上手に喋られているかのように…(笑)

日本語で号令などを説明されてザック先生が理解できない時、
戸惑った顔が思い浮かぶようなセリフも入っていますねww

…と、次の行。

「そんなときは仲間の村職員、坂本健太郎さん…」

…え???
なんか、私が登場してるーーーー。

まさかの、通訳担当としての登場。

つたない英語ですが、先輩方から「通訳来て!」と呼ばれることは多々。
それによってザック先生から英語を学ばせて頂いています☆

記事にある通り、訓練や点検が終わったあと、
消防詰所で歓談する時は、英会話教室さながら。

確実に、我ら豊根村消防団第2部の英語力は向上しております。

ザック先生は「大好きな村に恩返しをしたい」とおっしゃいました。

先輩方による指導に対して
英語スキルアップという形でも恩返しされているのです☆

英語を勉強しようと思って勉強すると身につかなくて、
コミュニケーションを取ろうという目的に対する手段として
学ぶことで身につくんだなぁ~と、強く感じました。

草野球チームでも”助っ人外国人”と呼ばれて人気者!
花祭りの伴鬼を舞った時にも、事前の舞習いでは鬼の練習時間が来るまで
子どもたちの舞を見ながら、ずーっと待って。

待ち続けて練習ができた時には、練習時間が20分程度。

それでも、必ず通って真剣に練習されていました☆

豊根村を愛するザック先生が、こうして多くの方に知って頂ける。

山のしんぶんやさん、本当に有り難う御座います!!!

んで、早速、新聞掲載の一方をザック先生に伝えましたところ、
大変、喜んでいました☆

というわけで、今夜も操法練習会です。
練習場の新井グラウンドへ向かうポンプ積載車の中では、
部長さん、先輩と共に新聞記事の話題で超盛り上がっておりました(笑)

皆さん、やっぱり今日載っていると思って

東三河版と県内版を真っ先に見ていたんですねwww

載っていなくて残念…と思ったら社会面でサプライズ。

みんな、同じ反応だ(笑)

興奮冷めやらぬ嬉しい熱気に包まれておりますが、
一旦、ポンプ積載車から降りれば表情は変わります。

今日も先輩方に厳しくご指導頂きました!!!
残り練習日数も少なくなってきて、気合いが入ります。
まだポカミスしたりするので、イカンです。

集中力をさらに高めなくては!

あと、姿勢がどうも…。

私は身長が低いので、日常生活で人と会話をする時、
顔を見上げるような形になることが多いんですが、
それがそのままクセになってしまっていて…

何度も

「あごを引いて!」

と指摘されました。
ふむーーーー!がんばる!

あとは、タイム短縮を目指して、もっと身体に覚え込ませなくては。

休憩時間には、部長さんがサンドウィッチを差し入れして下さいました!

DSC_2004

めっちゃうまい☆

もちろん、茹で卵とキューカンバーも健在です。

何度も何度も反復練習をし、疲労困憊で詰め所に戻ってホース洗浄。
んで、歓談タイム!!!

今夜の話題はモチロン!

新聞記事ですよー。

記事を見ながら、大変盛り上がりまして…

気付いたら、時計の針は午前1時近くにwww

やっべ!
まだ、週の真ん中ですよ。

月曜日から飛ばしまくっていますが、身体は持つのでしょうか(汗

んでも、それだけ笑顔のあふれた歓談タイムだったのでした☆

「消防団操法練習会5日目新聞だ!」への4件のフィードバック

  1. 本当にご苦労様です
    訓練を拝見し、大変さが伝わってきました
    頭が下がります
    部長さんの指揮統率も見事です
    瓦版の反響、うれしい限りです
    これからも頑張ります!・・・のでいい話あったら教えておくれんw

  2. こんにちは!
    弊社内でも新聞記事話題になってましたよ!
    いや、誰かが話題にしたのか(笑)
    皆kentaが活躍して居る事を知ってとても喜んで居ました★
    一部、顔がニヤついて居る、と云う意見もありましたが( ̄▽ ̄)
    ウチの暗黒卿も椎茸乾燥機と間違えるわけだよね。
    まさか社会面に載っているとは!
    流石です、山のしんぶんや様(; ̄O ̄)
    そう言えば、9月20日は都合どうや?
    って、未だ分からんわな。

  3. >山のしんぶんやさま
    おかげさまで、チームの士気が高揚しております!!!
    優勝を目指して…!!!
    全員が真剣になってやっているので、緊張疲れが一番大きいかも知れません(汗
    日曜日の訓練会を目指してがんばります。
    そして、また、耳寄り情報をお楽しみにしていてください♪

  4. >ウェスさま
    話題にして下さり有り難う御座います(笑)
    転職して以来、皆様にお会いする機会がほとんど無く…少しは近況報告代わりになったでしょうか(笑)
    懐かしい名前をたくさん伺って、うれしいです。
    顔がニヤついている…!?
    そんな余裕はありませんよーーww
    椎茸乾燥機(笑)
    メール見て爆笑させて頂きましたよ。
    09/20は、まだ分かりませんが…。
    仕事の都合が付けば、行きたいと思っています!
    また、時間と場所を教えて下さいー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください