転職して以来、初めて出席する仕事始め式。
例年は仕事始めが1月4日のため、
仕事始め式がある朝は、まだ湯囃子の真っ最中。
今年は休日の巡り合わせが良いため、初めて参加することができました!
新年ボケとか言ってられないくらい忙しい正月休みだったので、
初日から仕事のリズムものってます。
帰宅後は、昨日回りきれなかった支払先巡りの続きですっ!!
そして今夜も…
「まあ、寄っていけや!」
で、ございます(笑)
昨夜行われた天龍村大河内の霜月神楽に行ってきたということで、
そこでしか購入できないというお饅頭を頂きました。
夕食をまだ食べていなかったので、空腹も乗じてめちゃうま。
しかし、これは…この餡子と皮は…どこかで食べたことのある味…。
あ!新野のつるや饅頭だ!
これは祭りの時にしか食べられない特別製だそうで!
いつものつるや饅頭より大きめです。
そこから1時間以上、花祭りの将来などについて、議論してきました。
そしてもう1件!
今度は、年末年始の消防行事で夕食を提供下さった民宿間当さん☆
消防団の方の支払いです。
すると…
「時間あるー?上がっていきんよ!」
ってなわけで、上がってコタツに当たってみると…
見知らぬ男性の方が。
なんと、お客様(笑)
お客様も交えて、不思議な談笑空間ww
しかも、そのお客様が下さったというシュークリームをご馳走になっちゃいました。
総代長さんのお宅へも立替払いをしに行きましたが、
やっぱり…
まだまだ大変疲弊されておりました(汗
でも、大役が終わって表情はスッキリと☆
5件回ろうと思っていたけど、3件が限界でしたww