課の歓送迎会

出会いと別れの季節。

今夜、早速、職場の歓送迎会。

これまで1つの課で仕事していた内容が、
2つの課に別れます。

トータル人数は変わりませんが。
(むしろ、減っていますが。)

戦略として明示する上層部のご判断。
しかし、歓送迎会を行うとなると1課あたり人数が少なくなるため、
合同でやってしまおう!

2つの課、合同での歓送迎会です。
退職、離職される方がお二人。

退職される方は、長年村の仕事に携わられ、
観光分野の中枢を担われておりました。

新規採用で新たにメンバーとして加わった3人。
(課所管の地域おこし協力隊さん含む)

今回もまた、司会進行を仰せつかりました。

我が課の課長さんからご挨拶を頂き、
退職者の方々へ花束の贈呈、一言ずつ頂き。
新規採用の方々からも、意気込み含めて自己紹介頂きました。

人が変われば雰囲気が変わる。

新規採用の皆さん、ガッチガチに緊張されています。
少しずつ…仕事を覚えて…と、皆が言いたいところですが。

即戦力が期待される職場。

最初は、かなり大変かと思いますが、がんばりましょう!
私も入ったばかりの頃、あまりの即戦力具合にビックリした記憶があります。

レストランみどりの美味しい料理に舌鼓を打ちながら、
農林、道路の話、また村の観光振興について熱い議論が繰り広げられます。

先日、休暇村で実施した星空プロジェクトについても、
観光協会の事務局長さんと酔っ払いブレインストーミング。

また、「御池様」の話を伺いました。

みどり湖畔で祀られている、お社。

「御池講」という「講」があるそうです。
竜神さまが天竜川下流にある「さくらの御池様」から天竜川を北上。
途中にある豊根の御池様を経由し、
水窪にある、7年に一度だけ湧水して池になるという、幻の池を経由。

そして…諏訪湖に至るという…。

この、7年に一度というのもポイントで、
竜神様は7年に一度、行脚される。

すなわちそれは、諏訪湖の御柱祭りの開催間隔に繋がるという…。

伝説です。

まだダムに沈む前、御池様として祀られていた池は…なんと!!!
巨大なポットホールだったそうな。

卵が好物の竜神様。
卵がたくさん、祀られていたそうです。

そのポットホールを見たことがある上司のお二人が、熱弁を振るって下さいました。

すげぇ。
巨大なポットホールって。
見てみたいです。

どこかのテレビ局でプロジェクト組んで、
みどり湖に潜って映像を撮影してくれませんか…(笑)

深海の映像を撮るようなイメージで…。なんて。

伝説の、巨大ポットホールを追え!的な。

堆砂してしまっているかもしれませんが。

いろんなところでブレインストーミングが行われ、
また、新しいメンバーとの間で、意外な繋がりが発覚したりして…。

宴もたけなわ。

大変賑やかい、夜になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください